2005年05月12日 (木) | 編集 |

監督:陳嘉上(ゴードン・チャン)
出演:張國榮(レスリー・チャン、王菲(フェイ・ウォン)、梁家輝(レオン・カーファイ)
黎姿(ジジ・ライ)、車婉婉(ステファニー・チェ)、
谷昭(ヴィンセント・コック)、樋口明日嘉、加藤雅也
(←この写真はAMAZONからお借りしてます。DVD発売中)
星★★★★☆ 星はいちおう4つ弱かな?(フェイが出てるのでおまけ。3.7くらい)
レスリーかっこいい度 ★★
沖縄キレイ度 ★★★
ニホンコンゴ?登場度 ★
なぜかこんなサイトがまだあった。(公開は2000年頃)
http://hk.yahoo.com/promotions/okinawa_rendezvous/index.htm
一般に紹介されてるよーに、ロマンス・コメディ?というよりは
リゾートなアイドル映画と思って見るほうがよいかも。
その目線から見ると、ストーリーは無いようで有るし(たぶん)
主役以外の脇役もなかなか上手くて楽しいです。
沖縄が舞台だと、広東語とかどーするん???と思ったけど
それなりに設定を作って(汗)大丈夫なように(無理やり)やっている。
まあ、こういう映画のほうが、ビデオ借りてみたりするより、映画館で思いっきり、ツッコむヒマもなく大画面で海を見て出演者にうっとりするのが楽しいのだろうな~と。
その意味では映画館で見られることができてやっぱりラッキー♪
(ほんとの公開当時、私はどこで何をしていたのか???)
脇役の、樋口明日嘉ちゃん&谷昭さんもとってもいいですね~。
ちゃぶ台囲んでスイカ食べるところなんて最高!!!

ガンガン笑うし(日本語でてくるところはみんなで爆笑)
見ててなかなか楽しかった。
でも、ところどころ、フェイ~♪と思って見てたのは私だけやったかも。。。(^^);;;;
(私はふたりとも大好き!!!)
大筋のストーリーはやや ぐだぐだ な感がナキニシモアラズなんやけど・・・
出てる人が楽しそーにキラキラしてるんで、やっぱり
リゾートアイドル映画としては、かなりエエ感じ~♪
。。。というのが盲目的な私の勝手な感想でした。
↓以下、ネタバレ~♪
↓◇◆―以下ネタバレのネタをこの下に―◆◇
ネタバレっちゅーか、探してみたらまだまだ
現地サイトに写真があったので、紹介しちゃいましょう。
感想だなんだ、というより、結局、出てる人の
魅力で持ってる映画だから(笑)
フェイちゃんは、この映画では、
どーみても、
「演技らしい演技」をしてないよーに
思えるわけですが(汗)
すごいカワイイというか、自由奔放というか。
やっぱり、そのマンマやなぁ~。
好きだ~ゥ
そういえば、張國榮&王菲なので、もっとガンガンにMTVのよーに2人の歌がかかるかと勝手に思ってたら最後のほうだけでした。
ちょっと残念かなぁ~(汗)

とりあえず、「あるところ」からお借りしたレスリー写真。
このサングラス姿が、めちゃめちゃエエ♪
全日本眼鏡くん愛好会(←あるんか?)に報告したい。
映画の最後のところなんか、素敵~ゥ

コメディといえばコメディ。アクションといえばアクション。ラブコメといえばラブコメ。
まあ、ちょっと中途半端かなぁ~とも思うけど。
まあ、香港映画ですから(笑)
場所が香港でなくても、香港映画は香港映画なのねぇ~(汗)

「映画みてたら広東語覚えちゃった」
「香港映画は人がいっぱい死ぬからいい」なんてなセリフがありましたが、そんなもんなのかなぁ~。
フェイの部屋に「玻璃樽」のポスターがあってびっくり(笑)
私は勝手に、家輝さんが名前を騙っていた
怪盗が、じつは王菲だったらオモロイのにぃゥ
と思ってました。
まあ、そんなキメ細かいオチ(?)
無理でしょ。あの展開では・・・
(て、そんな勝手な・・・)
かなり曇ってるけど
それでも沖縄の海が素敵だったので、勝手に
オススメ沖縄映画3選に入れたい(←?)
あとの2つは「ナビイの恋」と「生きない」
どっちも好きです(笑)

← 謹呈 ノリコさん江(笑)
小さい画像しか見つからなくてゴメン(^^);
むこうのポスターかな?
この文字デザイン(「恋」のところ)とか
なかなか素敵です。
けっきょく感想まとめるより
画像えらぶのに時間がかかってました(汗)
たまには、こうゆーのもいいかな?(笑)

今回は、かっこいい写真を貼って追悼。
ほんとに、
素敵な映画いっぱい、ありがとう(合掌)
て、まだまだ見てないものが
いっぱいあるんだな(涙)
またね!!!
(来年も映画祭あるかなぁ~。。。)

恋戦。 OKINAWA Rendez-vous
ネタバレっちゅーか、探してみたらまだまだ
現地サイトに写真があったので、紹介しちゃいましょう。
感想だなんだ、というより、結局、出てる人の
魅力で持ってる映画だから(笑)

どーみても、
「演技らしい演技」をしてないよーに
思えるわけですが(汗)
すごいカワイイというか、自由奔放というか。
やっぱり、そのマンマやなぁ~。
好きだ~ゥ
そういえば、張國榮&王菲なので、もっとガンガンにMTVのよーに2人の歌がかかるかと勝手に思ってたら最後のほうだけでした。
ちょっと残念かなぁ~(汗)

とりあえず、「あるところ」からお借りしたレスリー写真。
このサングラス姿が、めちゃめちゃエエ♪
全日本眼鏡くん愛好会(←あるんか?)に報告したい。
映画の最後のところなんか、素敵~ゥ

コメディといえばコメディ。アクションといえばアクション。ラブコメといえばラブコメ。
まあ、ちょっと中途半端かなぁ~とも思うけど。
まあ、香港映画ですから(笑)
場所が香港でなくても、香港映画は香港映画なのねぇ~(汗)

「映画みてたら広東語覚えちゃった」
「香港映画は人がいっぱい死ぬからいい」なんてなセリフがありましたが、そんなもんなのかなぁ~。
フェイの部屋に「玻璃樽」のポスターがあってびっくり(笑)

怪盗が、じつは王菲だったらオモロイのにぃゥ
と思ってました。
まあ、そんなキメ細かいオチ(?)
無理でしょ。あの展開では・・・
(て、そんな勝手な・・・)
かなり曇ってるけど
それでも沖縄の海が素敵だったので、勝手に
オススメ沖縄映画3選に入れたい(←?)
あとの2つは「ナビイの恋」と「生きない」
どっちも好きです(笑)

← 謹呈 ノリコさん江(笑)
小さい画像しか見つからなくてゴメン(^^);

この文字デザイン(「恋」のところ)とか
なかなか素敵です。
けっきょく感想まとめるより
画像えらぶのに時間がかかってました(汗)
たまには、こうゆーのもいいかな?(笑)

今回は、かっこいい写真を貼って追悼。
ほんとに、
素敵な映画いっぱい、ありがとう(合掌)
て、まだまだ見てないものが
いっぱいあるんだな(涙)
またね!!!
(来年も映画祭あるかなぁ~。。。)

恋戦。 OKINAWA Rendez-vous
この記事へのコメント
きゃはは~!ありがとうございます!
そうそう、このレスリーです~♪
これ家輝さん出てたんですね。知らなかった(^_^;)
懐かしいなぁ。ビデオにとってあるはずですが、
もしかしたら消してるかもしれません・・・。
多分トニさんにハマる前に見たので、今ほど香港映画に執着してなかっただろうし。
どうか残っていますように!!
そうそう「嵐の青春」こっちでもやるんですよ。もうちょっと先ですけど。
面白いかどうかはさておいて、絶対見に行こうと思ってます。こういう時でもないとレスリーの映画ってやってくれないし・・・。
こっちももっと上映イベントやってくれたらいいのに~!!
そうそう、このレスリーです~♪
これ家輝さん出てたんですね。知らなかった(^_^;)
懐かしいなぁ。ビデオにとってあるはずですが、
もしかしたら消してるかもしれません・・・。
多分トニさんにハマる前に見たので、今ほど香港映画に執着してなかっただろうし。
どうか残っていますように!!
そうそう「嵐の青春」こっちでもやるんですよ。もうちょっと先ですけど。
面白いかどうかはさておいて、絶対見に行こうと思ってます。こういう時でもないとレスリーの映画ってやってくれないし・・・。
こっちももっと上映イベントやってくれたらいいのに~!!
2005/05/18(Wed) 18:49 | URL | ノリコ #HfMzn2gY[ 編集]
・・・嵐の青春、行けなかった。。。
今日はすごい忙しくて泣きそうでしたわ(笑)
あさってまでだけど、明日明後日は、どうしても行く所!があるので(涙)
今回は行けません。。。
(あ、九州に見にいったりして←うそうそ)
またどこかで見られるといいなぁ~。
>そうそう、このレスリーです~♪
これって、やっぱり警備員なのかなぁ~。
近所のBOOKOFFに日本版が売ってたので
たぶん、月末にお金が入ったら買ってしまうでしょう(汗)
レスリーの映画、とりあえず、劇場でやってたら
できる限り見に行こう!と思ってるけど
なかなか難しいですね~。
都会に住みたいな~(涙)
今日はすごい忙しくて泣きそうでしたわ(笑)
あさってまでだけど、明日明後日は、どうしても行く所!があるので(涙)
今回は行けません。。。
(あ、九州に見にいったりして←うそうそ)
またどこかで見られるといいなぁ~。
>そうそう、このレスリーです~♪
これって、やっぱり警備員なのかなぁ~。
近所のBOOKOFFに日本版が売ってたので
たぶん、月末にお金が入ったら買ってしまうでしょう(汗)
レスリーの映画、とりあえず、劇場でやってたら
できる限り見に行こう!と思ってるけど
なかなか難しいですね~。
都会に住みたいな~(涙)
2005/05/18(Wed) 23:21 | URL | grace (管理人) #5zcN.rTA[ 編集]
| ホーム |