2005年05月08日 (日) | 編集 |
(1)「愛の神、エロス」
やーっと昨日みにいってきました(遅いよ!)
いま感想をまとめてるのだけど・・・
行く前は
きっと3本の中で、(●ェ●。)監督のだけが、すっごい絵がキレイだけど
ガンガンに編集してあって、(2時間くらいのを短くしたりして)
何回も見ないとわからなくて、
一般ウケしないのだろーなーゥゥゥ
・・・と勝手に思ってたら。
実際みたら、
私にはあと2本のほうが、よく分かりませんでした(^^);;;;
今日お会いした方にも聞いてみたけど、ほぼ同じ意見(笑)
くわしくは別に書きますが・・・。
やだ。ちゃんとしてるやん。やるやん。←偉そう
ああ、私にも「よーろっぱ映画」との決別の時がきたのか。←おおげさ!
やっぱり猫(じゃなくて熊猫監督)が好きゥ
というオチでした・・・(^^;)
そして監督ネタは続く
(2)「欲望の翼」 2題
先日、香港版のDVDがリマスターされて発売!されたそうなのですが・・・。
下記にいちおう紹介しときます。
リンク先では、オマケにつくという
ポストカードの絵柄が見られますよ~ゥ
しかし、過日の関西最終上映となってた回で、
なんとフイルムが切れた(涙)というショックから立ち直れない私・・・。
今日、びっくりするお話を知りました。
なんと!!!
日本最終上映とかというウワサであった
「欲望の翼」
またまた上映されるらしいです(@梅田ガーデンシネマの掲示にて)
今日も、「レスリー・チャンメモリアル映画祭2005」へ
行ってきたのですが、そこに書いて貼ってありましたゥ
今ネットであちこち調べてみたけど、どこにも出てないようですが・・・。
7月2日(土) 大阪・動物園前シネフェスタ
7月9日(土) 東京・キネカ大森
たしかに書いてました。1回ずつの上映とのこと。
(時刻も書いてたけど忘れた・・・大阪が午後3時頃でした)
詳細が分かり次第、またニュースを追いかけていきたいと思います。
ああ、あの感動よ、ふたたび。
夢じゃありませんよーに(祈)
・・・ちゅーか、頼むし三部作一気で上映して(涙)
やーっと昨日みにいってきました(遅いよ!)
いま感想をまとめてるのだけど・・・
行く前は
きっと3本の中で、(●ェ●。)監督のだけが、すっごい絵がキレイだけど
ガンガンに編集してあって、(2時間くらいのを短くしたりして)
何回も見ないとわからなくて、
一般ウケしないのだろーなーゥゥゥ
・・・と勝手に思ってたら。
実際みたら、
私にはあと2本のほうが、よく分かりませんでした(^^);;;;
今日お会いした方にも聞いてみたけど、ほぼ同じ意見(笑)
くわしくは別に書きますが・・・。
やだ。ちゃんとしてるやん。やるやん。←偉そう
ああ、私にも「よーろっぱ映画」との決別の時がきたのか。←おおげさ!
やっぱり猫(じゃなくて熊猫監督)が好きゥ
というオチでした・・・(^^;)
そして監督ネタは続く
(2)「欲望の翼」 2題
先日、香港版のDVDがリマスターされて発売!されたそうなのですが・・・。
下記にいちおう紹介しときます。
リンク先では、オマケにつくという
ポストカードの絵柄が見られますよ~ゥ
しかし、過日の関西最終上映となってた回で、
なんとフイルムが切れた(涙)というショックから立ち直れない私・・・。
今日、びっくりするお話を知りました。
なんと!!!
日本最終上映とかというウワサであった
「欲望の翼」
またまた上映されるらしいです(@梅田ガーデンシネマの掲示にて)
今日も、「レスリー・チャンメモリアル映画祭2005」へ
行ってきたのですが、そこに書いて貼ってありましたゥ
今ネットであちこち調べてみたけど、どこにも出てないようですが・・・。
7月2日(土) 大阪・動物園前シネフェスタ
7月9日(土) 東京・キネカ大森
たしかに書いてました。1回ずつの上映とのこと。
(時刻も書いてたけど忘れた・・・大阪が午後3時頃でした)
詳細が分かり次第、またニュースを追いかけていきたいと思います。
ああ、あの感動よ、ふたたび。
夢じゃありませんよーに(祈)
・・・ちゅーか、頼むし三部作一気で上映して(涙)
「欲望の翼 (阿飛正傳)」(リマスター版)
このエディションは、
DTS音声収録の上、両面ポストカード5枚付き!
だそうです。
リマスター・・・(汗)どんなんだろう。私に違いは分かるのか?
(5/6発売なので、私のこのDVDは今、海を渡ってます・・・(ーー); )
ああ、貧乏無間道。。。
(やっぱし、監督にはかなり貢いでるなぁ~)
さいごに、監督ネタなのでついでに。
(3) 例の本について・・・
先日ちらっと紹介を書いた本「王家衛的恋愛」について、下記のブログに的確なお話を
書いてくださってるのでご紹介させていただきたいと思います。
(私もこの本やっと読み終わりました)
私は野田氏については詳しくないのですが、王監督の作品について、その本について・・・
かなり同意見です。
BLOG「kikumasamune」さま(5/8 王家衛的恋愛)
あと、私の偏見ですがこの本に書いてある中で
A)「2046」で、ミミ(=ルル)が殺害されたとなっている(P168) ←ひどいよ~(T_T)
B)「花様年華」で、終盤、チャン夫人が連れている男の子はチャウ氏の子供であると推測(P37)
この2つだけでも、私個人のこの本に対するポイントはマイナス評価です(汗)
人の見方は自由だし、感じ方、解釈はそれぞれですが、
私はこの意見はあまり良いとは思いません。(あくまで個人的に)
ま、Bを否定したら、小説版「2046」もダメダメなんやけどさ~(汗)
すいません。こんな勝手な意見で。。。
この記事へのコメント
more・・・とあるのに、続きが無い・・・
と、当惑していた私。
そりゃあ、御嬢さんが書き込んでいる最中に読めるわけありまへんなぁ・・・。
御紹介してくださったブログと御嬢さんのコメントを総合して、「もう一本映画みてくる」の方に散財することに致しました。
そして・・・
>・・・ちゅーか、頼むし三部作一気で上映して
↑私、これを
↓
「中華、頼むし三部作一気で上映して」
と変換させて頂きます。
いやぁ・・・御嬢さんの言葉のセンスも中々で御座いますわ(~o~)
と、当惑していた私。
そりゃあ、御嬢さんが書き込んでいる最中に読めるわけありまへんなぁ・・・。
御紹介してくださったブログと御嬢さんのコメントを総合して、「もう一本映画みてくる」の方に散財することに致しました。
そして・・・
>・・・ちゅーか、頼むし三部作一気で上映して
↑私、これを
↓
「中華、頼むし三部作一気で上映して」
と変換させて頂きます。
いやぁ・・・御嬢さんの言葉のセンスも中々で御座いますわ(~o~)
2005/05/08(Sun) 20:34 | URL | スモーカー #xNtCea2Y[ 編集]
>「もう一本映画みてくる」の方に散財
そうですね。
私もこちらに一票。
「ちゅーか」というのは、ポピュラーな関西弁?ですが
私も、文章かくとき気に入って使ってます。
ウチは決して「中華専門BLOG」ではありませんが
「ちゅーか・・・」の多い関西弁BLOGかも
しれませんなあ (^^);;;;;
そうですね。
私もこちらに一票。
「ちゅーか」というのは、ポピュラーな関西弁?ですが
私も、文章かくとき気に入って使ってます。
ウチは決して「中華専門BLOG」ではありませんが
「ちゅーか・・・」の多い関西弁BLOGかも
しれませんなあ (^^);;;;;
2005/05/08(Sun) 21:57 | URL | grace (管理人) #5zcN.rTA[ 編集]
graceさま
この度はコメントならびにTBをありがとうございます。
先にこちらからコメントを記載するべきでしたが、遅くなったことをお許し下さい。
結構、断定的に書かれている文章がちらほらあって、その根拠が薄弱な点でも「…」だったりします。
カーウァイ作品には難しさもあるのですが、観ている人に思考の空白も提供している面もあって、見ている人間はその空白の中で遊ぶことが出来る余裕が好きだったりします。
その余裕を一方的に断定してしまうのは私も好きじゃなかったりします。
最近はその余裕でさえ一定のルールがあるように思って楽しまない作品があるせいか、答えを性急に出すことが「カッコイイ」とさえ思っている人もいるので「いやだな」と感じてしまいます。
そういう典型例をこの辺で見たような気になります。
「愛の神、エロス」は地元ではもう少し先にならないと上映が始まらないのですが、すごく楽しみな作品ですね。
長々と失礼致しました。
これからもちょくちょく拝読しますね。
この度はコメントならびにTBをありがとうございます。
先にこちらからコメントを記載するべきでしたが、遅くなったことをお許し下さい。
結構、断定的に書かれている文章がちらほらあって、その根拠が薄弱な点でも「…」だったりします。
カーウァイ作品には難しさもあるのですが、観ている人に思考の空白も提供している面もあって、見ている人間はその空白の中で遊ぶことが出来る余裕が好きだったりします。
その余裕を一方的に断定してしまうのは私も好きじゃなかったりします。
最近はその余裕でさえ一定のルールがあるように思って楽しまない作品があるせいか、答えを性急に出すことが「カッコイイ」とさえ思っている人もいるので「いやだな」と感じてしまいます。
そういう典型例をこの辺で見たような気になります。
「愛の神、エロス」は地元ではもう少し先にならないと上映が始まらないのですが、すごく楽しみな作品ですね。
長々と失礼致しました。
これからもちょくちょく拝読しますね。
>見ている人間はその空白の中で遊ぶことが出来る余裕が好きだったりします。
そうですね。
監督の作品は、かなりいろんなことを想像させてくれる
開かれた映画です(笑)
見るたびにいろんな思いを感じられるのも
それがあるからでしょう。
やっぱり大好きです。
好きなように見てって感じの懐の広さ。
それがWKW(●ェ●。) !!!
・・・
何にもためにならないこ~んなところですが
時々は息抜きにでもまたいらしてください~(ぺこり)
エロスは、一人でのご鑑賞をオススメします。
ひとりでよかった!!!
もし誰かと見てたら照れただろーなーと見てて思いました。
王家衛監督の映画は1本目。
時間がなくてもその1本だけをぜひ見てくださいね~♪
そうですね。
監督の作品は、かなりいろんなことを想像させてくれる
開かれた映画です(笑)
見るたびにいろんな思いを感じられるのも
それがあるからでしょう。
やっぱり大好きです。
好きなように見てって感じの懐の広さ。
それがWKW(●ェ●。) !!!
・・・
何にもためにならないこ~んなところですが
時々は息抜きにでもまたいらしてください~(ぺこり)
エロスは、一人でのご鑑賞をオススメします。
ひとりでよかった!!!
もし誰かと見てたら照れただろーなーと見てて思いました。
王家衛監督の映画は1本目。
時間がなくてもその1本だけをぜひ見てくださいね~♪
2005/05/09(Mon) 21:23 | URL | grace (管理人) #5zcN.rTA[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
片づけに追われながら、やっと「王家衛的恋愛」を読み終えました。 …………。 申し訳ないけど、この著者とは、映画デートしたくないです…。 ましてや、恋心は抱けそうにありません。ごめんなさい(ペコリ)。 /だか、一緒にマイナーなフランス映画を見に行ったら
2005/05/09(Mon) 17:16:55 | nancix diary
ひとが香港映画を好きになるきっかけって、なんだろう。小さい頃に李小龍さんや成龍さ
2005/05/21(Sat) 18:52:34 | funkin'for HONGKONG@blog
| ホーム |