2012年11月25日 (日) | 編集 |
連休がはじまったらすぐ、映画祭とふつうの映画館のハシゴとか
もう、わけがわからない状態のわたくしですが
きょう(土曜)はホンマに
映画っていいなあ~♪という言葉しか出てこないような
映画(?)を拝見しました。
ファイナル・カット
http://www.oeff.jp/ja/program-jp/premires?view=helloworld&layout=default_movie&id=47
『映画』と呼んでいいのんか、
もしかして賛否両論かもしれないが。
ワタシはめっちゃ好きです。。。
ねたばれを書きそうになるので今日のところはこらえます(笑)
で、この土曜から、東京(大森)では「スワロウテイル」
http://www.ttcg.jp/cineka_omori/nowshowing#f1407
塚口(兵庫県 ※大阪ではありません by 映画秘宝)では
なんと「ソナチネ」が上映されたり(一週間限定上映)
http://www.sunsun.info/movie.asp?uintID=257
もう、ホンマ、おっかけきれません・・・
・・・な中で、
直前で申し訳ないのですが
アジアン食堂
きょう(日曜)朝の放送です。 ※近畿地区限定
公式サイトはこちら
http://www.nhk.or.jp/osaka/program/asianshokudo/
※再放送は11/30(金)午前11:05~11:30(関西地域)です
みなさん!(←誰?(笑)
バビグリンですってよ!(必見!(笑))
こんなやつ → ぶらりバリ島
食べたい~。。。
で。
インドネシア。
もう、わけがわからない状態のわたくしですが
きょう(土曜)はホンマに
映画っていいなあ~♪という言葉しか出てこないような
映画(?)を拝見しました。
ファイナル・カット
http://www.oeff.jp/ja/program-jp/premires?view=helloworld&layout=default_movie&id=47
『映画』と呼んでいいのんか、
もしかして賛否両論かもしれないが。
ワタシはめっちゃ好きです。。。
ねたばれを書きそうになるので今日のところはこらえます(笑)
で、この土曜から、東京(大森)では「スワロウテイル」
http://www.ttcg.jp/cineka_omori/nowshowing#f1407
塚口(兵庫県 ※大阪ではありません by 映画秘宝)では
なんと「ソナチネ」が上映されたり(一週間限定上映)
http://www.sunsun.info/movie.asp?uintID=257
もう、ホンマ、おっかけきれません・・・
・・・な中で、
直前で申し訳ないのですが
アジアン食堂
きょう(日曜)朝の放送です。 ※近畿地区限定
公式サイトはこちら
http://www.nhk.or.jp/osaka/program/asianshokudo/
※再放送は11/30(金)午前11:05~11:30(関西地域)です
2012年11月25日(日) 7時45分~8時10分 NHK総合1・大阪
まるかじり!アジアン食堂
「踊るところにごちそうあり!~インドネシア・バリ島~」
インドネシア・バリ出身のワヤン・スカルミニさんは関西で活躍するバリ舞踏家。故郷には豚の丸焼きバビグリンなど聖なる料理がいっぱい。たむらけんじがバリ料理を堪能!
番組内容
ナシチャンプルーが美味しいインドネシア・バリ出身のワヤン・スカルミニさん。来日して15年、祈りの島・バリの文化を知ってもらいたいとバリ舞踊家として活躍中だ。毎日のように行われるバリの祭礼。そこには踊りや食べ物が欠かせない。豚一匹を丸ごと豪快に焼き上げたバビグリンはみんなが大好きな聖なるごちそう。バセグナップはスパイスたっぷりの故郷の味。ワヤンさんの活力源だ。たむらけんじがバリ島の料理を堪能する。
出演
たむらけんじ,増山江威子,牛田茉友,ワヤン・スカルミニ
(YAHOOテレビGガイドより)
みなさん!(←誰?(笑)
バビグリンですってよ!(必見!(笑))
こんなやつ → ぶらりバリ島
食べたい~。。。
で。
インドネシア。
・・・というわけで
さいきん、インドネシアねた、というと
映画「ザ・レイド」
(sakderenge diedarake: Serbuan Maut、英題:The Raid: Redemption )が
めっちゃ話題になりましたが
http://eiga.com/movie/57840/special/2/
インドネシア映画を大シネコンでみられてびっくりでした。
(画皮ですら、ちっこい部屋(通称、Tジョイの罰ゲーム部屋)で
悲しかったのに
レイドは超でかい部屋にけっこう入ってました)
わたくしの感想としては
ほんまに、お見事!!!なアクション映画でしたが
チョコレート・ファイターでもしんどいワタシには
ちょっとヘヴィーすぎました。見事すぎて(汗)
10月公開でしたが、東京ほかではまだ上映中です。
http://www.theraid.jp/(←音が出ます)
インドネシア語ウィキペディアには
監督のBLOGが紹介してあったけど中身は英語でした↓
http://theraid-movie.blogspot.jp/
またインドネシアのふつうの(アクションでなく文芸的な)映画がみたいです。
これ、みたかったなあ。。。
空を飛びたい盲目のブタ
http://youtu.be/_qvu5NZCwMQ
そして、お借りしていたのをやっとみた
ラブリーマン
http://www.oaff.jp/2012/program/compe/07.html
http://youtu.be/9xT1HtxPNwE
めっちゃ良かったっす(大泣)
公開されへんかなあ~(ほのかな希望)
また、インドネシア祭りもおねがいします~♪
インドネシア映画祭2011
http://www.indonesia-osaka.org/ja/berita/2011/06/13/festival-film-indonesia-2011/
めずらしく感想を書いてたので貼っておきます(笑)
2011/7/18 2011/7/21
(せめてこれぐらいはメモっておかなければ
忘れていくよねえ。。。(涙)
さいきん、インドネシアねた、というと
映画「ザ・レイド」
(sakderenge diedarake: Serbuan Maut、英題:The Raid: Redemption )が
めっちゃ話題になりましたが
http://eiga.com/movie/57840/special/2/
インドネシア映画を大シネコンでみられてびっくりでした。
(画皮ですら、ちっこい部屋(通称、Tジョイの罰ゲーム部屋)で
悲しかったのに
レイドは超でかい部屋にけっこう入ってました)
わたくしの感想としては
ほんまに、お見事!!!なアクション映画でしたが
チョコレート・ファイターでもしんどいワタシには
ちょっとヘヴィーすぎました。見事すぎて(汗)
10月公開でしたが、東京ほかではまだ上映中です。
http://www.theraid.jp/(←音が出ます)
インドネシア語ウィキペディアには
監督のBLOGが紹介してあったけど中身は英語でした↓
http://theraid-movie.blogspot.jp/
またインドネシアのふつうの(アクションでなく文芸的な)映画がみたいです。
これ、みたかったなあ。。。
空を飛びたい盲目のブタ
http://youtu.be/_qvu5NZCwMQ
そして、お借りしていたのをやっとみた
ラブリーマン
http://www.oaff.jp/2012/program/compe/07.html
http://youtu.be/9xT1HtxPNwE
めっちゃ良かったっす(大泣)
公開されへんかなあ~(ほのかな希望)
また、インドネシア祭りもおねがいします~♪
インドネシア映画祭2011
http://www.indonesia-osaka.org/ja/berita/2011/06/13/festival-film-indonesia-2011/
めずらしく感想を書いてたので貼っておきます(笑)
2011/7/18 2011/7/21
(せめてこれぐらいはメモっておかなければ
忘れていくよねえ。。。(涙)
| ホーム |