2016年01月21日 (木) | 編集 |
新年のご挨拶をするはずが、
もうすでにこのような時期に。。。
でも、縁起もの(?)なので貼っておきます。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この下に、恒例のインターネット映画大賞投票をいたしました。
順調にぎりぎりですが、ご一読いただけましたら幸いです(^^)
日本映画部門 外国映画部門
もうすでにこのような時期に。。。
でも、縁起もの(?)なので貼っておきます。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この下に、恒例のインターネット映画大賞投票をいたしました。
順調にぎりぎりですが、ご一読いただけましたら幸いです(^^)
日本映画部門 外国映画部門
スポンサーサイト
2016年01月21日 (木) | 編集 |
さて。こちらも順調にしめきり間際。。。
こりもせず今年も日本インターネット映画大賞さまへ
投票をさせていただきます!
(この下に日本映画の投票をしております)
ということで、さっそく外国部門に投票です。
投票したい作品があまりにも多いので自分ルールを設けました。
・作品賞として点数をつけるものは、2015年の間に一般公開したもの。
・部門賞は映画祭等での鑑賞で
いまだ公開が決まらないもの(または予定のみ)も可。
では下記に。
----
これよりテンプレート
[作品賞投票ルール(抄)]
◾選出作品は3作品以上10作品まで
◾1回の鑑賞料金(通常、3D作品、字幕、オムニバス等)で1作品
◾持ち点合計は30点
◾1作品に投票できる最大点数は10点まで
◾各部門賞に投票できるのは個人のみ
◾ニューフェイスブレイク賞は俳優か女優個人のみ
◾音楽賞は作品名で投票
◾以上のルール満たさない場合は賞の一部を無効
-----------------------------------------------------------------
『 外国映画用投票テンプレート 』
【作品賞】(3本以上10本まで)
「黒衣の刺客」 7点
「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」 6点
「共犯」 3点
「リザとキツネと恋する死者たち」(映画祭タイトル「牝狐リザ」) 3点
「女神は二度微笑む」 3点
「エール!」 2点
「草原の実験」 2点
「イマジン」 2点
「コードネーム U.N.C.L.E」 1点
「フェデリコという不思議な存在」 1点
【コメント】
とても10本をセレクトするのは無理ですが、無理やり。
次点の紹介だけでも30本ぐらいいきそうです。
映画の出来というよりは、どれだけ好きか、に重きをおいたので
みにいった回数とかなり比例してます(笑)
フェデリコ・・・は最初は次点においてましたが
訃報により勝手にベストテン入り。
イタリア映画祭で拝見した時から大好きで
一般公開を熱望していました。
もっともっといろんな作品を撮っていただきたかったです。
で、投票には外しましたが、映画祭などで良かったのは
「アバディーン」「レイジー・ヘイジー・クレイジー」
「百日草」「華麗上班族」「コードネームは孫中山」
「アラビアンナイト」3部作、「若き詩人」「フェンサー」
「銃弾の饗宴 ラームとリーラ」「EXITエグジット」
「酔・生夢死」「狼が羊に恋をするとき」「マリキナ」etc
「リトル・ビッグ・マザー」は一般公開されるのでそのときに入れます。
※噂のマッドマックス、スターウォーズは2015時点では
みていません、ということを、念のため申し添えます。
あと、「消えた声が、その名を呼ぶ」は
やっと今年になってから関西に来た。。。
そのへんの時差問題を2016は追及(糾弾)していきたい(←何様w)
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[パン・ホーチョン] (「アバディーン(香港仔)」)
【コメント】
大阪アジアン映画祭にて拝見。
映画祭作品ですが、パン・ホーチョン監督が
またまた新たなステージへ!!!という意味でも
めっちゃ感動した香港作品ということでも外せなくて
ここで入れました。映画祭で2回みたけどまたみなおしたい~!
【主演男優賞】
[石頭(ストーン)] (「百日草」)
【コメント】
これも映画祭作品ですが(東京国際映画祭)
2015の外国映画の主演男優でダントツに良かったので。
俳優以上に素晴らしいストーンさん(涙)
映画では滝のように泣かされました(笑)
日本公開希望!!!
【主演女優賞】
[スー・チー] (「黒衣の刺客」)
【コメント】
素晴らしいの一言。
もう一言いうなら「うつくしい。。。」
2か月とか3か月とかやっていただけたら
10回はみてたと思います(笑)
次点:カリーナ・ラム「百日草」
シャーリーン・チョイ「セーラ」
ヴィディヤー・バラン「女神は二度微笑む」
チェン・シャンチー「EXIT エグジット」
エミリー・ブラウニング「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」
【助演男優賞】
[オリー・アレクサンデル] (「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」)
【コメント】
助演男優というか、最優秀メガネ男子でもあります。
西洋と東洋を分けてたら
主演女優賞はエミリー・ブラウニング
助演女優賞はハンナ・マリーとしたいところ。
あの映画のすべてが良かったです(涙)
【助演女優賞】
[ビビアン・スー] (「その夏に抱かれて」)
【コメント】
アジアフォーカス・福岡国際映画祭の上映作品。
主演のアンバー・クオも良かったけど
このビビアンはとってもかっこよかった。
映画はけして明るく楽しいものではないので
一般公開はされないと思いますが
3人(アンバー、ビビアン、レオン・ダイ)の
三つ巴の戦い(?)が素晴らしかったです。
次点:ハンナ・マリー「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」
アリシア・ヴィキャンデル 「コードネーム U.N.C.L.E.」
【ニューフェイスブレイク賞】
[ヤオ・アイニン] (「共犯」)
【コメント】
そんなに出てるわけじゃないのに
ものすごく印象が強かった。今度が楽しみ。
(私の中では勝手に台湾の小松菜奈ということになってて
あずきちゃんに賞をあげてないので、こっちで、とか
わけわからんことを書いてみる。。。)
【音楽賞】
「リザとキツネと恋する死者たち」(牝狐リザ)
【コメント】
2015でもっとも頭から離れない映画音楽はこれだ!!!
(ゴッド・ヘルプ・ザ・ガールに投票できなくて
心から残念やけど仕方ない。リザ、すごすぎます)
音楽賞次点: ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール、EDEN エデン
アラビアンナイト三部作
あと、「アンジェリカの微笑み」で流れる音楽も良かった。
-----------------------------------------------------------------
【私が選ぶ○×賞】
[ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール] (「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」)
「私が選ぶ最優秀映画内バンド」
【コメント】
音楽賞をあげられなかったのでこちらで。
演奏の場面はどこもホンマにかっこよかったです。
スチュアート・マードック監督、素敵な映画をありがとう!!!
(音楽賞も監督賞もあげられなくてごめんなさい)
-----------------------------------------------------------------
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
-----------------------------------------------------------------
これ、本気で、西洋と東洋を分けてほしい。
ということで、バラした内容をまとめたい、と
まいとし思っているうち、1年きてまたギリギリで投票するのであった(笑)
こりもせず今年も日本インターネット映画大賞さまへ
投票をさせていただきます!
(この下に日本映画の投票をしております)
ということで、さっそく外国部門に投票です。
投票したい作品があまりにも多いので自分ルールを設けました。
・作品賞として点数をつけるものは、2015年の間に一般公開したもの。
・部門賞は映画祭等での鑑賞で
いまだ公開が決まらないもの(または予定のみ)も可。
では下記に。
----
これよりテンプレート
[作品賞投票ルール(抄)]
◾選出作品は3作品以上10作品まで
◾1回の鑑賞料金(通常、3D作品、字幕、オムニバス等)で1作品
◾持ち点合計は30点
◾1作品に投票できる最大点数は10点まで
◾各部門賞に投票できるのは個人のみ
◾ニューフェイスブレイク賞は俳優か女優個人のみ
◾音楽賞は作品名で投票
◾以上のルール満たさない場合は賞の一部を無効
-----------------------------------------------------------------
『 外国映画用投票テンプレート 』
【作品賞】(3本以上10本まで)
「黒衣の刺客」 7点
「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」 6点
「共犯」 3点
「リザとキツネと恋する死者たち」(映画祭タイトル「牝狐リザ」) 3点
「女神は二度微笑む」 3点
「エール!」 2点
「草原の実験」 2点
「イマジン」 2点
「コードネーム U.N.C.L.E」 1点
「フェデリコという不思議な存在」 1点
【コメント】
とても10本をセレクトするのは無理ですが、無理やり。
次点の紹介だけでも30本ぐらいいきそうです。
映画の出来というよりは、どれだけ好きか、に重きをおいたので
みにいった回数とかなり比例してます(笑)
フェデリコ・・・は最初は次点においてましたが
訃報により勝手にベストテン入り。
イタリア映画祭で拝見した時から大好きで
一般公開を熱望していました。
もっともっといろんな作品を撮っていただきたかったです。
で、投票には外しましたが、映画祭などで良かったのは
「アバディーン」「レイジー・ヘイジー・クレイジー」
「百日草」「華麗上班族」「コードネームは孫中山」
「アラビアンナイト」3部作、「若き詩人」「フェンサー」
「銃弾の饗宴 ラームとリーラ」「EXITエグジット」
「酔・生夢死」「狼が羊に恋をするとき」「マリキナ」etc
「リトル・ビッグ・マザー」は一般公開されるのでそのときに入れます。
※噂のマッドマックス、スターウォーズは2015時点では
みていません、ということを、念のため申し添えます。
あと、「消えた声が、その名を呼ぶ」は
やっと今年になってから関西に来た。。。
そのへんの時差問題を2016は追及(糾弾)していきたい(←何様w)
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[パン・ホーチョン] (「アバディーン(香港仔)」)
【コメント】
大阪アジアン映画祭にて拝見。
映画祭作品ですが、パン・ホーチョン監督が
またまた新たなステージへ!!!という意味でも
めっちゃ感動した香港作品ということでも外せなくて
ここで入れました。映画祭で2回みたけどまたみなおしたい~!
【主演男優賞】
[石頭(ストーン)] (「百日草」)
【コメント】
これも映画祭作品ですが(東京国際映画祭)
2015の外国映画の主演男優でダントツに良かったので。
俳優以上に素晴らしいストーンさん(涙)
映画では滝のように泣かされました(笑)
日本公開希望!!!
【主演女優賞】
[スー・チー] (「黒衣の刺客」)
【コメント】
素晴らしいの一言。
もう一言いうなら「うつくしい。。。」
2か月とか3か月とかやっていただけたら
10回はみてたと思います(笑)
次点:カリーナ・ラム「百日草」
シャーリーン・チョイ「セーラ」
ヴィディヤー・バラン「女神は二度微笑む」
チェン・シャンチー「EXIT エグジット」
エミリー・ブラウニング「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」
【助演男優賞】
[オリー・アレクサンデル] (「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」)
【コメント】
助演男優というか、最優秀メガネ男子でもあります。
西洋と東洋を分けてたら
主演女優賞はエミリー・ブラウニング
助演女優賞はハンナ・マリーとしたいところ。
あの映画のすべてが良かったです(涙)
【助演女優賞】
[ビビアン・スー] (「その夏に抱かれて」)
【コメント】
アジアフォーカス・福岡国際映画祭の上映作品。
主演のアンバー・クオも良かったけど
このビビアンはとってもかっこよかった。
映画はけして明るく楽しいものではないので
一般公開はされないと思いますが
3人(アンバー、ビビアン、レオン・ダイ)の
三つ巴の戦い(?)が素晴らしかったです。
次点:ハンナ・マリー「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」
アリシア・ヴィキャンデル 「コードネーム U.N.C.L.E.」
【ニューフェイスブレイク賞】
[ヤオ・アイニン] (「共犯」)
【コメント】
そんなに出てるわけじゃないのに
ものすごく印象が強かった。今度が楽しみ。
(私の中では勝手に台湾の小松菜奈ということになってて
あずきちゃんに賞をあげてないので、こっちで、とか
わけわからんことを書いてみる。。。)
【音楽賞】
「リザとキツネと恋する死者たち」(牝狐リザ)
【コメント】
2015でもっとも頭から離れない映画音楽はこれだ!!!
(ゴッド・ヘルプ・ザ・ガールに投票できなくて
心から残念やけど仕方ない。リザ、すごすぎます)
音楽賞次点: ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール、EDEN エデン
アラビアンナイト三部作
あと、「アンジェリカの微笑み」で流れる音楽も良かった。
-----------------------------------------------------------------
【私が選ぶ○×賞】
[ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール] (「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」)
「私が選ぶ最優秀映画内バンド」
【コメント】
音楽賞をあげられなかったのでこちらで。
演奏の場面はどこもホンマにかっこよかったです。
スチュアート・マードック監督、素敵な映画をありがとう!!!
(音楽賞も監督賞もあげられなくてごめんなさい)
-----------------------------------------------------------------
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
-----------------------------------------------------------------
これ、本気で、西洋と東洋を分けてほしい。
ということで、バラした内容をまとめたい、と
まいとし思っているうち、1年きてまたギリギリで投票するのであった(笑)
2016年01月21日 (木) | 編集 |
ああ、安定の(恥)しめきり当日投票。。。
というわけで順調にギリギリに
こりもせず今年も日本インターネット映画大賞さまへ
投票をさせていただきます!
(あいかわらずみた本数を数えきれませんでしたが
今年は大台にのってそう。。。
古今東西わせると450ではきかないと思われます)
ではまず、日本映画部門から。
これよりテンプレート
[作品賞投票ルール(抄)]
◾選出作品は3作品以上10作品まで
◾1回の鑑賞料金(通常、3D作品、字幕、オムニバス等)で1作品
◾持ち点合計は30点
◾1作品に投票できる最大点数は10点まで
◾各部門賞に投票できるのは個人のみ
◾ニューフェイスブレイク賞は俳優か女優個人のみ
◾音楽賞は作品名で投票
◾以上のルール満たさない場合は賞の一部を無効
-----------------------------------------------------------------
『 日本映画用投票テンプレート 』
【作品賞】(3本以上10本まで)
「海街diary 」 7点
「野火」 7点
「さようなら」 4点
「バクマン。」 3点
「恋人たち」 2点
「味園ユニバース」 2点
「花とアリス殺人事件」 2点
「グラスホッパー」 1点
「乱死怒町より愛を吐いて」 1点
「徘徊 ママリン87歳の夏」 1点
次点:というか今年のスペシャルメンション
「幕が上がる」
【コメント】
今年は邦画も、いくつかの残念な作品をのぞくと
みてもみても面白い!!!という感じの1年やったように思います。
10本入れたいのと、海街と野火が同率首位、というのは外せないので
引き算すると下位もほとんど同点になってしまいました。
これ以外に良かった作品もたっくさんあります。
その中でも、入れたくて泣く泣く外した作品だけ書いておきます。
ローリング、マエストロ!、ピース オブ ケイク、白河夜船、
ロマンス、心が叫びたがってるんだ、予告犯、などなど。
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[是枝裕和] (「海街diary」)
【コメント】
2015年、公開前から最も楽しみにしていた映画のひとつ。
そして、連載中のまんがで、大好きな作品のひとつ。
期待値最大ぐらいの気持ちでみにいったのに
それ以上でした。
ついつい、生まれて初めて鎌倉旅行に行ってしまったぐらい
すべてがうつくしく大好きな映画です。
是枝監督、わたしを鎌倉に連れていってくださって
ありがとうございます(違w)
【主演男優賞】
[生田斗真] (「グラスホッパー」)
【コメント】
監督が、難しいのにおいしくない役、とどこかで言ってられました。
その通りだと思います。
予告犯も良かったけどやっぱりこっちかな。
野火の塚本監督にも投票したいですが
監督賞に入れず主演男優に入れたら
なんだか申し訳ないような気がして断念(笑)
【主演女優賞】
[二階堂ふみ] (「この国の空」)
【コメント】
「味園ユニバース」もものすごく良かったのですが
やっぱし、このふみちゃんはすごかった。
今年(2016)も楽しみすぎます。
【助演男優賞】
[松坂 桃李] (「ピース オブ ケイク」)
【コメント】
演技のテンションとしては「日本のいちばん長い日」に
投票するべきなのでしょうけど
「ピース オブ ケイク」の松坂くんは、驚くと同時に
今後もこんな役をいっぱいやってほしい、と思うぐらい
可愛くて魅力的でした。
日本の・・・とかMOZUより、こっちのほうが
難しいと思うのですが、めっちゃ良かった。
こっちに誰も入れないかもしれないので、私が投票しときます(笑)
【助演女優賞】
[蒼井優] (「岸辺の旅」)
【コメント】
一瞬であの映画のすべてを持っていってしまった(当社比)。
ホンマにもう
誰にもかなわないところに行っちゃったねえ~(はあと)
映画の感想としては、「生きてる人間がいちばん怖いわ!」と
あそこで思いました。素晴らしい。。。
【ニューフェイスブレイク賞】
[広瀬すず] (「海街diary」)
【コメント】
2015年のニューフェイス、ってもう
ほかにおもいつかないよねえ~。
素晴らしかったです(涙)
【音楽賞】
「さようなら」
【コメント】
映像もうつくしかったけど、音楽もすごく良かった。
もう一回みたい。映画賞の凱旋上映を是非。
もっと評価されるべき映画やと思います。
-----------------------------------------------------------------
【私が選ぶ○×賞】
[塚本晋也監督] (「野火」)
「最優秀プロモーション賞 兼 努力賞」
【コメント】
2015年で、みずから、もっとも多くの映画館をまわられた
映画監督は塚本監督なのではないかと思います。
舞台挨拶、ティーチイン、サイン会・・・。
それだけでなく、上映前の音量セッティングなどにも
こだわられたとうかがっていますし
Twitterを通じた、全国のミニシアターの様子の
レポートもとても楽しみでした。
わたくしも、幸いにも直接お会いでき、
野火を拝見した感動などをお伝えできさらに感動。
監督、ありがとうございました!(涙)
この賞の名前は適切かどうか分かりませんが
みられてこそ映画、ということを自ら体現されたと思います。
そして、野火という名作を作ってくださって
ありがとうございます。
作らせようとしなかった大手の映画会社は恥じるべき!
(ついでに書いとくと、お会いできたのは
塚口サンサン劇場さまの「鉄男」上映のときです。
上映してくださったこと、監督を呼んでくださったこと
深く感謝します。。。)
-----------------------------------------------------------------
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
-----------------------------------------------------------------
以上です。今年もこんな時間ですいません。。。
以前の投票など。
↓
というわけで順調にギリギリに
こりもせず今年も日本インターネット映画大賞さまへ
投票をさせていただきます!
(あいかわらずみた本数を数えきれませんでしたが
今年は大台にのってそう。。。
古今東西わせると450ではきかないと思われます)
ではまず、日本映画部門から。
これよりテンプレート
[作品賞投票ルール(抄)]
◾選出作品は3作品以上10作品まで
◾1回の鑑賞料金(通常、3D作品、字幕、オムニバス等)で1作品
◾持ち点合計は30点
◾1作品に投票できる最大点数は10点まで
◾各部門賞に投票できるのは個人のみ
◾ニューフェイスブレイク賞は俳優か女優個人のみ
◾音楽賞は作品名で投票
◾以上のルール満たさない場合は賞の一部を無効
-----------------------------------------------------------------
『 日本映画用投票テンプレート 』
【作品賞】(3本以上10本まで)
「海街diary 」 7点
「野火」 7点
「さようなら」 4点
「バクマン。」 3点
「恋人たち」 2点
「味園ユニバース」 2点
「花とアリス殺人事件」 2点
「グラスホッパー」 1点
「乱死怒町より愛を吐いて」 1点
「徘徊 ママリン87歳の夏」 1点
次点:というか今年のスペシャルメンション
「幕が上がる」
【コメント】
今年は邦画も、いくつかの残念な作品をのぞくと
みてもみても面白い!!!という感じの1年やったように思います。
10本入れたいのと、海街と野火が同率首位、というのは外せないので
引き算すると下位もほとんど同点になってしまいました。
これ以外に良かった作品もたっくさんあります。
その中でも、入れたくて泣く泣く外した作品だけ書いておきます。
ローリング、マエストロ!、ピース オブ ケイク、白河夜船、
ロマンス、心が叫びたがってるんだ、予告犯、などなど。
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[是枝裕和] (「海街diary」)
【コメント】
2015年、公開前から最も楽しみにしていた映画のひとつ。
そして、連載中のまんがで、大好きな作品のひとつ。
期待値最大ぐらいの気持ちでみにいったのに
それ以上でした。
ついつい、生まれて初めて鎌倉旅行に行ってしまったぐらい
すべてがうつくしく大好きな映画です。
是枝監督、わたしを鎌倉に連れていってくださって
ありがとうございます(違w)
【主演男優賞】
[生田斗真] (「グラスホッパー」)
【コメント】
監督が、難しいのにおいしくない役、とどこかで言ってられました。
その通りだと思います。
予告犯も良かったけどやっぱりこっちかな。
野火の塚本監督にも投票したいですが
監督賞に入れず主演男優に入れたら
なんだか申し訳ないような気がして断念(笑)
【主演女優賞】
[二階堂ふみ] (「この国の空」)
【コメント】
「味園ユニバース」もものすごく良かったのですが
やっぱし、このふみちゃんはすごかった。
今年(2016)も楽しみすぎます。
【助演男優賞】
[松坂 桃李] (「ピース オブ ケイク」)
【コメント】
演技のテンションとしては「日本のいちばん長い日」に
投票するべきなのでしょうけど
「ピース オブ ケイク」の松坂くんは、驚くと同時に
今後もこんな役をいっぱいやってほしい、と思うぐらい
可愛くて魅力的でした。
日本の・・・とかMOZUより、こっちのほうが
難しいと思うのですが、めっちゃ良かった。
こっちに誰も入れないかもしれないので、私が投票しときます(笑)
【助演女優賞】
[蒼井優] (「岸辺の旅」)
【コメント】
一瞬であの映画のすべてを持っていってしまった(当社比)。
ホンマにもう
誰にもかなわないところに行っちゃったねえ~(はあと)
映画の感想としては、「生きてる人間がいちばん怖いわ!」と
あそこで思いました。素晴らしい。。。
【ニューフェイスブレイク賞】
[広瀬すず] (「海街diary」)
【コメント】
2015年のニューフェイス、ってもう
ほかにおもいつかないよねえ~。
素晴らしかったです(涙)
【音楽賞】
「さようなら」
【コメント】
映像もうつくしかったけど、音楽もすごく良かった。
もう一回みたい。映画賞の凱旋上映を是非。
もっと評価されるべき映画やと思います。
-----------------------------------------------------------------
【私が選ぶ○×賞】
[塚本晋也監督] (「野火」)
「最優秀プロモーション賞 兼 努力賞」
【コメント】
2015年で、みずから、もっとも多くの映画館をまわられた
映画監督は塚本監督なのではないかと思います。
舞台挨拶、ティーチイン、サイン会・・・。
それだけでなく、上映前の音量セッティングなどにも
こだわられたとうかがっていますし
Twitterを通じた、全国のミニシアターの様子の
レポートもとても楽しみでした。
わたくしも、幸いにも直接お会いでき、
野火を拝見した感動などをお伝えできさらに感動。
監督、ありがとうございました!(涙)
この賞の名前は適切かどうか分かりませんが
みられてこそ映画、ということを自ら体現されたと思います。
そして、野火という名作を作ってくださって
ありがとうございます。
作らせようとしなかった大手の映画会社は恥じるべき!
(ついでに書いとくと、お会いできたのは
塚口サンサン劇場さまの「鉄男」上映のときです。
上映してくださったこと、監督を呼んでくださったこと
深く感謝します。。。)
-----------------------------------------------------------------
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
-----------------------------------------------------------------
以上です。今年もこんな時間ですいません。。。
以前の投票など。
↓
| ホーム |