完全版(台湾オリジナルバージョン)で
来春日本公開決定!
アジアンパラダイス(2012/08/27)
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2012/08/post-1f11.html
8/11から
マクダルのカンフーようちえん(麥兜响噹噹)公開中♪
http://www.mcdull.jp/kung_fu_kindergarten/
(日本語吹き替え版のみ(泣))
京都シネマは8/31まで(朝1回上映)
8/4~
画皮 あやかしの恋(畫皮)
http://www.gahi-movie.com/
シネマート心斎橋 上映中
Tジョイ京都 9/1~(予定)
銀河鉄道の夜
京都みなみ会館で
【1週間限定上映】
8/25(土)-31(金)
20:50-22:40
http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/5040
ロボット(完全版)
8/25~神戸で上映中! 上映の詳細はこちら→ KAVC
きのうやっとのことでComicスピカを買ってきて
でも疲れて寝てしまい
朝に読んで号泣している ぐれいす です(大泣)

http://www.gentosha-comics.net/spica/blog/2012/08/comic_no11_1.html
遠藤淑子さん、一生ついていきます!(涙)
そして朝からFFのフェイ・ウォンなんて見て
これまたウルウルしてたり、いそがしー!(笑)
http://youtu.be/s9_HfmNAsp0
書くべき記事がたまっているのに
全然、更新できていませんが、
好きなまんがも読めないくらい忙しく?してるんで
どうぞご容赦を~(泣)
さて。
一昨年もそうだったかもしれないけど
去年ぐらいから
公開されるフランス映画が
多すぎてオッカケきれない!(泣)という
嬉しい状況になっている気がする。
(ココロは嬉しいがおサイフはさみしい。。。)
もう8月というのに、今年に公開される予定の映画の数もすごいし
なんていっても
いまシネコンにいくと
「最強のふたり」の宣伝がガンガンにかかっていて
http://saikyo-2.gaga.ne.jp/(←音が出ます)
(シネコンの大スクリーンでフランス映画ですか~^^)という
ど、どうしよ(汗)←意味不明 という感じ。
※まだ最大スクリーンでかかるかは不明ですが
中華系でいうとセキヘキみたいな扱いな気が。
フランス映画を全国展開でロードショー上映とか
全国のシネコンでかけてもらえることは
なかなかないので非常に貴重な感じ。
(まあ、デジタルやから、という残念な面もあるけど)
まえにシネコン全国展開でみたフランス映画
なにかなー?と考え中ですが
ロングエンゲージメント以来かしら?(←要調査)
さっき、やふーの投票にいったら
最強のふたりと競り合っているのが
邦画の「XXXのXXXXXX」でちょっとがっくりやけど。
http://movies.yahoo.co.jp/
結果(いま現在)
http://movies.yahoo.co.jp/polls/?poll_id=12180
(みなさん、I'M FLASH! もみましょうよ~(汗))
で、フランス映画
こないだの日曜にやっと
「屋根裏部屋のマリアたち」をみてまいりました。
http://yaneura-maria.com/
なかなか良かった~♪
その前に「ぼくたちのムッシュ・ラザール」もみたのですが
予告がフランス語だったから、何のウタガイもなく途中まで
フランス映画と思ってたのですがカナダの映画でした(汗)
良かったけど。
http://www.lazhar-movie.com/
というわけで(?)予告でフランス語が出てきただけで
もう「うっとりー!!!」で「みる映画メモ」に入れてしまう
わたくしでございますが(笑)
だいぶ前から、「みる映画メモ」が
フランス映画で満杯状態。
そんなところに、びっくりする予告があって
思わず あるところ でひとり大騒ぎしてしまいました。
それが、表題の映画でございます。
(まだネットには日本語じまくつき予告が出てませんので英文で)
Farewell, My Queen
東京公開が12月らしいので
関西にくるのは来年かなー(汗)
http://myqueen.gaga.ne.jp/ ←まだ表紙だけです
http://cinema.pia.co.jp/title/ex-160553
ワタシはヴィルジニー・ルドワイヤンが出てるのが
嬉しいわん♪
ギャガさん、わたくしのかなりツボな洋画を
ガンガン公開予定中ですが
これとか
チキンとプラム http://chicken.gaga.ne.jp/(←音が出ます)
(最強のふたりもギャガなんですよー)
フランス以外でも「コッホ先生」めちゃ良さげー。
某香港電影の日本版予告編が劇場で流れるのは
いったい、いつになることでしょうか~(涙)
http://www.gaga.co.jp/cinemas/summary/comingsoon/
↑ええかげん、つぃい嬢以外の写真も載せてくれ!(苦笑)
というかグランドマスターの写真をお願いします。。。
そのほか、気になるふらんす映画、ちょろっとまとめておきます。
8/11から
マクダルのカンフーようちえん(麥兜响噹噹)公開中♪
http://www.mcdull.jp/kung_fu_kindergarten/
(日本語吹き替え版のみ(泣))
京都シネマは8/31まで(朝1回上映)
8/4~
画皮 あやかしの恋(畫皮)
http://www.gahi-movie.com/
シネマート心斎橋 上映中
Tジョイ京都 9/1~(予定)
銀河鉄道の夜
京都みなみ会館で
【1週間限定上映】
8/25(土)-31(金)
20:50-22:40
http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/5040
ロボット(完全版)
8/25~神戸で上映中! 上映の詳細はこちら→ KAVC
映画祭とかフランス映画とかについて
まとめないといけないことがいっぱいなんですが(泣)
(透明雑誌のことも書きたいんですけどー)
ひとまず、目についたニュースを!
ヴァンパイヤの公開を控え
ヴァンパイヤ http://vampire-web.com/(←音が出ます)
(やっと日本公開で嬉しい~!!!
岩井まにあ、というより蒼井迷として嬉しい(笑))
いま特集上映の情報が出てるのはシネマライズだけなので
東京のみかもしれませんが(泣)
まずは下記にメモっておきます。
関西でもぜひお願いします!!!
(あれ?ラブレター無いの?)岩井俊二を予習せよ
【レトロスペクティブ上映】
最新作『ヴァンパイア』を体験する前に、岩井俊二を予習せよ!
9月8日(土)~9月14日(金)連日19:10
【上映作品】
9月 8日(土)『スワロウテイル』
9月 9日(日)『undo』(*)
9月10日(月)『PiCNiC』(*)
9月11日(火)『四月物語』(*)
9月12日(水)『リリイ・シュシュのすべて』
9月13日(木)『花とアリス』
9月14日(金)『スワロウテイル』![]()
![]()
![]()
![]()
岩井俊二8年ぶりの最新作『ヴァンパイア』は、カナダを舞台に全編英語で撮りおろした“映画史上誰も作らなかった吸血鬼映画”。ハリウッドで大注目、人気急上昇の個性派若手俳優&蒼井優をキャスティングし、岩井俊二が脚本・監督・音楽・撮影・編集・プロデュースの一人6役で作り上げた“奇妙な純愛映画”の世界初公開に先駆け、岩井俊二の軌跡を辿る6作品の連続上映を開催。最新作『ヴァンパイア』を体験する前に、岩井俊二を予習せよ!
料金
当日券のみ 1500円均一/(*)作品は当日 1300円均一
★映画『ヴァンパイア』の特別鑑賞券(前売券)をお持ちの方は、1000円でご覧頂けます(1枚1名様有効)
(下記サイトより一部省略引用)
http://www.cinemarise.com/theater/archives/films/post-29.html
ワタシが特に好きなのはスワロウテイルと花アリかな~♪
(花火とかドラゴンフィッシュはないんですね(泣))
で・・・
岩井監督、ですら、すでに
「レトロスペクティブ」なのだねえ。。。
まだ生きてるヒトにはその言葉は
つかわないのかと勝手に思ってた。ごだーる、とかにも(笑)
岩井俊二特集、というと
ワタシはたしか
ピクニックが公開のときに
朝日シネマで総特集があって通った気がします。
全部みたんじゃないかなあ(TV作品以外)
ワタシはまったく知らずに
たまたま深夜に放送してた「雪の王様」をみたのが自慢!(笑)
(またみなおしたいなあ。。。)
いちおう、いま発表されてる
ヴァンパイヤの上映劇所もメモっておきます。
(支配人~ワタシ、画皮、とーきょーで拝見してしまったので8/11から
マクダルのカンフーようちえん(麥兜响噹噹)公開中♪
http://www.mcdull.jp/kung_fu_kindergarten/
(日本語吹き替え版のみ(泣))
京都シネマは8/31まで(朝1回上映)
8/4~
画皮 あやかしの恋(畫皮)
http://www.gahi-movie.com/
シネマート心斎橋 上映中
Tジョイ京都 9/1~(予定)
銀河鉄道の夜
京都みなみ会館で
【1週間限定上映】
8/25(土)-31(金)
20:50-22:40
http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/5040
ロボット(完全版)
8/25~神戸で上映中! 上映の詳細はこちら→ KAVC
行けません~(詫)
しかもフィルム版でみてきたんですもの♪ 宣伝だけしときますね)
さて。
きのう、またまた疲れてナイトスクープもほって寝てしまい
ジャルやるっ!のことをスッカリ忘れてた(泣)
先週はヨンキーとかだったのだけど(しょこたんの紹介)
http://www.ktv.jp/jaruyaru/info20120817.html
あーあー。
(またボチボチ、テレビ情報もチェックしよう。
夜中は携帯からワンセグでみていることが多く
そのまま寝てしまう。。。 ←あかんがな!)
で。
ぎふアジア映画祭のことを姉上に教えていただき(感謝!!!)
あ、もしかして
ナゴヤのオーム・シャンティ・オームと
ギフのアンダーグラウンド
ハシゴできる?
鈍行をのりついでも家に帰れるのではないか???と
かってに妄想をしたのですが
両方、上映時間は重なっていてハシゴはできないのでありました。
(しかも、アンダーグラウンド、めちゃ長いし(笑)
朝イチ~昼の上映があればナゴヤに行けるのになあ。。。)
しかも
オーム・シャンティ・オーム
姉上情報によると
東京でも上映予定ではないですか!!!
「アジア映画の森—新世紀の映画地図」(作品社)刊行記念
特集 アジア映画の森
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/as/mori.html
(こっちはまた明日にでもなんとか別記事に・・・)
あああ。行きたい(涙目)
とーきょーこくさいの直前とはご無体な・・・
オーム・シャンティ・オーム、
日本公開確定はいいけど、来年3月らしいです。
待てねー!!!(泣)
こっちも
また記事にまとめたいとおもってますが紹介。
あいち国際女性映画祭 http://www.aiwff.com/2012/
ぎふアジア映画祭 http://gifuasia.com/
個人的には岐阜の
「明りを灯す人」「ヤコブへの手紙」「ミケランジェロの暗号」が
おすすめです。
![明りを灯す人 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zUC6kfBvL._SL160_.jpg)
![ヤコブへの手紙 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HBsivC6tL._SL160_.jpg)
![ミケランジェロの暗号 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uLqhWPGiL._SL160_.jpg)
※9月10月と映画祭や特集上映で
すんごいことになっているので、
ちゃんとした記事にまとめて整理する予定です。
(チラシの裏にやっとけばいいのかもしれませんが(汗)
ここに書いておくと、外から携帯で読めるので。。。)
で。やっと本題。
いろいろまとめたい映画祭の話題はいっぱいなのですが
fbに書いたねた、やっぱり面白いのでこっちにも書きます(笑)
みなさま(←誰?)、これ、知ってましたかー?
書き出しだけで本を選ぶ 紀伊国屋の文庫フェア、盛況
http://www.asahi.com/culture/update/0822/TKY201208220383.html
さいしょに目にしたニュースはこれで
そっこーでfbに貼ったのですが
↑リンク先の写真をぜひご覧くださいまし。【新宿本店】 「ほんのまくら」フェアのお知らせ
「本の出だしって、すごく悩むのでしょうね。」
そんなことを作家の方に尋ねているインタビュアーが以前いらっしゃって、その作家の方は
「はい、なかなか出てこなくて。」とこたえられる。そんなシーンが記憶に残っている。いや、とても曖昧なものだが。
しかし...、しかしだ。我々はそれほど気にしているだろうか、本の出だしの文章=「まくら」を。有名なものならたくさんある。「国境のトンネルを抜けると~」「ゆく河の流れは絶えずして~」「メロスは激怒した」「桜の樹の下には~」「スプリットタンって~」。しかし意外と気にしていない、私は。いや、私だけでしょうか。
だからそれを味わってみたいと思った。それを味わうのはページを開けて、目次をこえて、ページをめくったら、タイトルの後にもちろんでてくる。あら、目次がないものもあるじゃないか。しかしそれだときっとすぐに受け流してしまう。
もう中身もみないで、自分の「まくら」に対する感覚で本を選ぶのって楽しいかもしれない。それは作家の方が一生懸命に考えたものなのだから。熱の籠ったものなのだから。そしてそうすることで自分の感覚も研ぎ澄まされる。想像する。この物語はどんなものなのか。その想像も楽しい。
そんなこんなで、こちらのフェアがはじまりました。オリジナルカバーに載っているのは、本の「まくら」です。それぞれ「まくら」に何を感じ取れるのでしょうか。商品にはパックがかかっていますがそれを開けずに選んでみてください。それはもう本当に研ぎ澄まされた感覚のみで。きっと不思議な本との出会いが待っているはずです。
またこのように中身が見えない状態でお買い上げいただきます不親切をご容赦くださいませ。そしてそれも含めて楽しんでいただけたら幸いです。
(後略)
http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-Main-Store/20120725000000.html
めっちゃ楽しそうでしょ???
写真にある
「人魚は南の方の海にばかり棲んでいるのではありません」て
みただけですぐに読み返したくなる!!!(めっちゃ好き・・・)
答えは → これ
その書き出しはここ↓に載ってます♪
http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kanko/kankou-ijin7.html
文学館、いきたいけど、そんな機会はくるのだろうか(遠い目)
で、あちこちに出ていたニュースや感想を拝見し
そのなかでもこのフェアに出ていた書き出しで
めっちゃ気になったものがあったのです。
MoMAK Films @ home: 日本の映画ポスター芸術展特集2
[土方重巳と粟津潔] 2012年8月17日(金)・18(土)
http://www.momak.go.jp/Japanese/films/2012/momakFilmsAthome3.html
やっぱり昨日の志麻姐さん(の映画)みにいっておけばよかったかな。
でも前はシネヌーの大画面でみたから
近美での上映はそれより・・・(以下略)
るろ剣、面白かったでござるよー!!!
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/
そして、なんかい書いたかわからんが
スワロウテイル上映中@塚口(今日まで!!!)
きのうはやっと「ブラック・ブレッド」みてきました。
みにいけてよかった~♪(映画は暗くて重いけど(泣))
http://www.alcine-terran.com/blackbread/
そして。
記事にする時間がなかったですが
きょうから京都ではまたMoMAK Filmsの映画上映。
http://www.momak.go.jp/Japanese/films/2012/momakFilmsAthome3.html
ほんじつのラインナップは
志麻姐さんざんす。
![心中天網島 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZX9V0W4TL._SL160_.jpg)
この映画では、ほんまめっちゃキレイです!!!
で、もう家を出ないといけないので
ちょろっとだけ書きますが
なら国際映画祭 9/14(金)~17(月)
http://www.nara-iff.jp/
ラインナップがいろいろ発表になっていて
名画劇場にもめっちゃ行きたいけど
http://www.nara-iff.jp/films/obanaza.php
(これは後日、別記事に書く予定♪
いちおう書いておくと
「燃えよドラゴン」も気になるがそれよりも
まだみてない「月は上リぬ」と「未知との遭遇」がみたい!!!)
すっごく気になるのが
「運動靴と赤い人魚」の野外上映
めっちゃ行ってみたいが野外なので
虫除け塗って厚着してウチワももっていって
ひえピタとかも貼っていかないとだめなような。。。(汗)
地上アナログ波が停波して
世間から隔絶された生活(うそうそ)を約1年つづけてまいりましたが
ついに、設備投資への最終兵器を出されてしまいました(苦笑)
香川照之×西島秀俊で
『インファナル・アフェア』をリメイク!TBSとWOWOWで放送!
http://www.cinematoday.jp/page/N0045302
[追記]これも貼っておこうー
http://www.wowow.co.jp/pg_info/release/002197/
キャストで「おおお」となっても
元の写真(これとか↓
香川照之、西島秀俊搭檔 翻拍日本版《無間道》(Yes娛樂)
http://tw.twent.chinayes.com/content/20120823/KFM6OUXB3RQ3W.shtml )をみてしまうと
やっぱり、(リメイクする必要が???)とかちょっと考える)[追記おわり]
![インファナル・アフェア [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PA61CHTBL._SL160_.jpg)
9月の連休には大掃除をしてアンテナ工事をするかー(汗)
キャストをみて
(このニュースをみる前にるろ剣をみてきてよかった~!!!)
などとココロから思うワタシ(笑)
さて。MOMAKとかなら国際映画祭とか
書くべきネタはいっぱいなのですが
とりいそぎ、こないだから紹介したくって
たまらんかったこの本。
文庫化されましたよー!!!(はあと)
![トルコで私も考えた トルコ入門編 (集英社文庫) [文庫]](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51nUP0gWH-L._SL500_AA300_.jpg)
トルコで私も考えた トルコ入門編 (集英社文庫)高橋 由佳利
ワタシはこの本(シリーズ)が大好きなのだ!!!
めっちゃ面白いしおすすめです。
(文庫だと文字が小さいので
できたら大きい本で読まれるほうがよいかと思われます)





[追記]文庫本の次の巻(9月発売の「トルコ嫁入り編」)には
ご結婚の経緯についてのお話が描かれるらしく
楽しみです。
http://comic-bunko.com/cgi-bin/cbblog/staffdiary_cb.cgi#83
いま発売の文庫、集英社の紹介だと1Pだけ読める!!!
http://comic-bunko.shueisha.co.jp/new_comics.html?0_3
ゆかりさんの絵は、少女漫画な絵柄も大好きやけど
このエッセイまんがの「てん目」な絵も好き!!![追記おわり]
[さらに追記]
書き忘れましたがこのシリーズ
今また「YOU」で
[トルコで私も考えた リターンズ] として
トルコの現地ねたじゃなくって、
日本(神戸)でトルコ料理のお店を開くという
奮闘記のような形で連載中です!
お店のツイッターもあるのですよー♪
トルコ料理ケナン
@kenantoruko
(って、ツイッターの話は前も書いたかも)[追記おわり]
さいきん
トルコに呼ばれてます???ということがあって
かなり気になっている(笑)
公式日程発表!!!
http://www.oaff.jp/2013/index.html第8回大阪アジアン映画祭は、2013年3月8日(金)~17日(日)に開催することが決定いたしました。お楽しみに!
こちらもめでたい!
ジョニー・トー監督作品『奪命金/Life Without Principle (原)』オリジナルポスターが到着。なかなかのインパクト。リッチー・レンのまた別の魅力が炸裂。公開時期・劇場は未確定ですが、決まり次第お知らせします。乞うご期待。 twitter.com/AC_tSP_BS_Movi…
— 『ニュー香港ノワール・フェス』さん (@AC_tSP_BS_Movie) 8月 21, 2012
きのーはスワロウテイルで
映画が始まっただけで号泣してきた ぐれいす です(笑)
http://www.sunsun.info/
※注:泣く映画ではありません
面白いツボがいっぱいあったので
また来週(上映が終わってから)でも書きたいと思います(笑)
塚口サンサン劇場さま
ホンマに、上映ありがとうございましたー!!!(大泣)
(まだ折り返し地点なのでもしかしたらまた行くかも・・・)
で。
日本公開が待ちきれない「桃姐」♪
http://youtu.be/YPAiW_Ki34A
(こ、これって、
このうつくしい声は
わたくしの尊敬するカガミさんでは?(感涙)
これだけで
「公開にむけての配給会社さんの映画への愛」を
かってに感じるのだけど・・・どうでしょうか?)
日本版サイト http://taosan.net/(←音がでます)
ツイッター @taosan1
公開情報も
ぼちぼち情報がでてきましたのでコピっておきたいと思います♪
公開情報といえば
「ロボット」の完全版も9月公開の映画館が増えているし
ひさびさに
「綫人」の公開情報を検索してたら
もう終わったけど、8月にトビタ(汗)で
上映していたことを発見。
ということで、「綫人」30劇場突破です!

(DVDが発売されたので
もう増えないと思うけど・・・)
こんどキネカでもやりますし
お近くの方はお見逃しなく~!!!
このBLOGに書くと上映館が増えるような気がして
(注:気がするだけです)
応援のために、桃姐もメモっておきます(笑)
昨日は予定をがらりと変更してカウリスマキ特集へ。
スワロウテイル
【1週間限定上映中】
@塚口サンサン劇場
http://www.sunsun.info/
http://www.sunsun.info/movie_detail.asp?pMovieID=225&pTheaterID=3
8/11から
マクダルのカンフーようちえん(麥兜响噹噹)公開中♪
http://www.mcdull.jp/kung_fu_kindergarten/
(日本語吹き替え版のみ(泣))
梅田ガーデンシネマ・元町映画館 8/11~
京都シネマは8/18から!
8/4~
画皮 あやかしの恋(畫皮)
http://www.gahi-movie.com/
シネマート心斎橋は8/18から!
Tジョイ京都 9/1~(予定)
京都みなみ会館では特集
おかえりカウリスマキ 全20作品上映中
http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/5198
元町映画館では
王朝の陰謀(狄仁傑之通天帝國)上映中
http://www.motoei.com/sakuhin.htm
「愛しのタチアナ」予定に入れてなくって
みてないのに、なんで外すの!?ワタシ???と
みてみたら、冒頭ですぐ「あ、知ってる・・・」と思うが
中盤の展開がまったく読めず(?)
前回ほとんど寝ていたことが発覚した ぐれいす です(呆)
まずは祝・ジャライノールDVD発売!!!
![ジャライノール [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51BrMmhJAIL._SL160_.jpg)
そしてこっちは、「1」は発売にならないんでしょーか(涙目)
1もよかったよー!!!(大泣)
![盗聴犯 狙われたブローカー スペシャル・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TGZwUxwGL._SL160_.jpg)
一緒に注文したくて情報を待ってたんですが待ちきれないっす。
なんで情報が同時解禁じゃないんでしょうか???
(まさか、発売されないなんてこと、ないですよね?(大泣))
さて。開催はだいぶ先ですが。。。
昨日の記事でちょびっと触れた「ごはん映画祭」
だいぶ前から発表になっていたようですが
ずっと見逃していた。。。
どこから書いていいいやら・・・というワタシにとってはビッグなニュース♪
表題はパパイヤにしましたが
どの映画もめっちゃみたいよ~!!!
パパイヤは、ごはんがおいしそーだから、というわけでは
決してありませんが(笑)
けっきょく、トラン・アン・ユン監督の作品では
いちばん好きだと思う。。。
![青いパパイヤの香り ニューマスター版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/2129DqM%2BJPL._SL160_.jpg)
「第1回大阪中之島ごはん映画祭」について
『人』と『食』のつながりを描いた『おいしい』映画を一堂に集め、単に映画を観るだけでなく、食を体験しながら、また音楽を聴きながら、人と語らいながら、自然の恵みを感じながら楽しむライフスタイル型の複合イベントである『ごはん映画祭』。
2010年に東京で誕生して以来、多くの方にご好評を得てきた『ごはん映画祭』がついに大阪中之島に登場。
みどりを活かしたにぎわいづくりを推進する大阪府のプロジェクト『中之島にぎわいの森づくり』ともタイアップし、中之島の水や豊かなみどりに囲まれた空間で、映画上映だけでなく、トーク・ライブ・マルシェなど『人と食のつながり』を五感で楽しめる映画祭を目指します。
【開催日程】
2012年10月6日(土)~10月14日(日)
※前夜祭:10月5日(金)
【開催場所】
映画会場:梅田ガーデンシネマ
サテライト会場:中之島界隈(中之島BANKSを中心に、ほたるまち、淀屋橋、八軒家浜ほか)
【企画・主催】
大阪中之島ごはん映画祭運営委員会
http://osaka-nakanoshimagohan.com/
毎年、東京のラインナップをみて
ええなーーーーと文字通りヨダレをたらさんばかりの(おいおい)
うらやましさに歯ギシリなわたくしでございましたが
ついに、関西でも「ごはん映画祭」開催であります(感涙)
ラインナップ
ワタシの特に大好きなのは
バクダッド・カフェと南極料理人!
![バグダッド・カフェ 完全版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417M0VF93TL._SL160_.jpg)
![南極料理人 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51WIGvtoxUL._SL160_.jpg)
もし「ごはん映画祭をプロデュースさせてあげる!」と
いわれたら、私もこの2本は必ず選びます!(きっぱり)
バクダッド・カフェは「ごはん???」な気もするけど(汗)
かもめ食堂は、頭がフィンランドな今みたいー!(笑)
アメリは大好きな映画ではありますが
すぐに「クリーム・ブリュレ」のネタばっかり出され
オサレ映画みたいにあちこちで言われてるのが
いまいち釈然としないんだけど
(あれば「おふらんす的不思議ちゃん系ブラックコメディですよね?)
でもまた行くでしょう(笑)めちゃ好きやし。。。
前売りを買いそびれている「ペンギン夫婦」も
この映画祭でみちゃおっかなー。
http://www.penguinfufu.jp/(←音が出ます)
(予定のテアトルと映画祭プレミアのガーデン・・・
もうしわけないが、
座席のことを考えるとガーデン(映画祭)でみたいです・・・)
東京は今年第3回。
さいしょは恵比寿ガーデンシネマだったので
ガーデンがなくなってから開催を心配していたのですが
ぶじ、2回、3回と続いているのが嬉しい。
行けなくてもラインナップをみているだけで幸せです。。。
第3回 東京ごはん映画祭
http://tokyogohan.com/program
あ、東京のラインナップ
見逃してるエルブリが入ってる。。。
![エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51eaA%2BvhyRL._SL160_.jpg)
みのがしたキツツキも東京は入ってるし。。。
行きたい。。。(しくしく)
大阪のラインナップ等、貼っておきますねー♪
行けるスケジュールやといいなあ。。。
(スケジュールが紹介されたら
また新しく記事にする予定)
↓
とりあえずUP。夜にまた書けたら更新しますー
↑つい宣伝が長くなるー(汗)
スワロウテイル
きょうから【1週間限定上映】
@塚口サンサン劇場
http://www.sunsun.info/
http://www.sunsun.info/movie_detail.asp?pMovieID=225&pTheaterID=3
6年ぶりに日本のスクリーンにマクダルが!
(6年前の日記(笑) →2006/6/25)
8/11から
マクダルのカンフーようちえん(麥兜响噹噹)公開中♪
http://www.mcdull.jp/kung_fu_kindergarten/
(日本語吹き替え版のみ(泣))
梅田ガーデンシネマ・元町映画館 8/11~
京都シネマはきょう8/18から!
東京では
ニュー香港ノワール・フェス
http://www.3hknoirfes.net/(←音が出ます)
スケジュール http://shinjuku.musashino-k.jp/#1339820634
大阪・名古屋も上映予定 → Twitter (8/10)
8/4~
画皮 あやかしの恋(畫皮)
http://www.gahi-movie.com/
シネマート心斎橋はきょう8/18から!
Tジョイ京都 9/1~(予定)
京都みなみ会館では特集
おかえりカウリスマキ 全20作品上映中
http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/5198
9月に千里セルシーシアターで
「ル・アーブルの靴みがき」と「ラヴィ・ド・ボエーム」
2本立て上映予定あり!!!
http://selcy-theater.com/?page_id=4197
みなみ会館でも8/19(日)には
ボエーム→靴磨き と連続鑑賞が可能です
元町映画館では
王朝の陰謀(狄仁傑之通天帝國)上映中
http://www.motoei.com/sakuhin.htm
すでに、あちこちにニュースで流れてますが
「モテキ」のもっと前から
「ガンジス川でバタフライ」ですっかり「まさみ好き」になった(遅ッ!)
わたくしとしては、見逃せないニュースを
ずっと見逃しておりました(泣)
こんかいの件で
「まさみ」は「雅美」表記なのね、と知る(なにをいまさら)
近頃、ニュースおっかけもサボってるので
どこをみていいもんやら(笑)
こういう場合
どこのニュースを信用するか、というと
やっぱり、ちゃんと台湾サイトをみるのがスジですが
ぜんぜん読めないので(恥)
不本意ながらも、共演の藍正龍の写真を載せてて
しかも、漢字とカタカナ併記、ということで
ここを引用せざるをえないんでいちおうレコチャイ
(しかもMチルダや~(泣))
長澤まさみ、台湾ドラマに主演!
中国語セリフ&ラン・ジェンロンと共演―台湾
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=63787&type=
ワタシの正直な気持ちとしては
他のニュースやネットの書き込みにあるような
まさみちゃん、ゼンゼン落ち目とか心機一転しろとか
そんなことは全く思わないですけど(モテキめっちゃ良かったし)
新しいことにチャレンジされるのは
素晴らしいと思います。
北村監督と一緒だとココロづよいでしょうし。
(そういや、こないだみた「大阪のうさぎたち」
北村監督がうつっててびっくり(笑))
ショコラ、ぜんぜん知らないわーと思ったら
少年まんがなのかー。
スピリッツに載ってたなら
ちょっとぐらい読んでたかもしれないけど覚えてない。

(ワタシの中で「ショコラ」ちうたら、
ついついジョニデとビノシュ・・・
これみて(ビノシュって笑うんやー)と
感心したものでした(←違うやろ!)
![ショコラ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uS042dbcL._SL160_.jpg)
次の記事で書きますが
こうゆうのんこそ(期限切れなんでしょうけど)
「ごはん映画祭」でやってほしいわー)
台湾のニュース、みてもよーわからんけど(恥)
このあたりなど。
長澤雅美進軍台灣!挑戰中文出演台灣偶像劇
http://www.xinmedia.com/n/news_article.aspx?newsid=137881&type=0
みてないけど日本のテレビドラマ版では
大塚ちひろ(当時)さんがやっていた役になるのかな?
台湾ドラマへ進出?というと
ハチクロに出ていたAAAの子もかわいかったけど
http://hachikuro-tw.jp/(←音が出ます)
http://hachikuro-tw.jp/cast.html
有名女優さんで本格進出、っていうのは
まだまだ希少なのでしょうね。
(そういや、結局みてないけど
麗奈ちゃんの中国ドラマ(爱在左,情在右)って
どうやったんやろ?)
とりあえずは
まさみちゃん加油~!!!
たぶん日本で放送する前提で作ってるカモなんで
関西でも地上波放映されるといいなー(←気ぃ、はやっ!)
というわけで、いちおうニュースをコピペ。
きのー、マクダルにかけこんできたら
ぜんぜん人がいなくて、ちょっとさみしい ぐれいす です(ナニサマ)
http://www.mcdull.jp/(←音が出ます)
※そのほかの映画公開情報はこの下の記事をご覧ください♪
そのあといろいろあって夜は MIYAのLive へ行ってきた!
(その話はまた、あらためて。ゲストの和田くんも良かったです♪)
さて。
書きたい記事はいっぱいなんですが緊急?情報。
2012年8月13日(月)21時00分~21時25分/8/14(火)11:00~11:25
きょうの料理 夏スペシャル
「エダモンのメシタビin台湾」(前編)
今人気の台湾。屋台グルメからフルーツまで、台湾のおいしいものを求め、料理研究家のエダモンこと枝元なほみさんが、ぶっつけ本番で旅する。前編の舞台は食の都、台南。
番組内容
安くてうまい屋台グルメや、四季を問わずに楽しめる南国フルーツなど、おいしい食べ物があふれる「台湾」。料理研究家のエダモンこと、枝元なほみさんが、台湾のおいしいものを求めて、ぶっつけ本番の気まま旅をする。前編の舞台は台南。ボリューム満点の駅弁や、行列のできる饅頭(まんじゅう)、地元の人に人気の食堂の麺料理、専門店で出される意外な果物など、台湾ならではのおいしいものが続々登場す
る。
出演 料理研究家…枝元なほみ,
語り やまだひさし
(YAHOO!テレビGガイドより)
2012年8月14(火)21時00分~21時25分/8/15(水)11:00~11:25
きょうの料理 夏スペシャル
「エダモンのメシタビin台湾」(後編)
今人気の台湾を、料理研究家のエダモンこと枝元なほみさんが旅するシリーズの2日目。台東に古くから暮らすアミ族の、年に一度の豊年祭の舞台裏に、エダモンが密着する。
番組内容
今人気の台湾を、料理研究家のエダモンこと枝元なほみさんが旅するシリーズの2日目。舞台は台東。沖縄のような風情の土地に古くから暮らすアミ族の、年に一度の豊年祭の舞台裏にエダモンが密着する。祭りの準備をする人たちのまかない作りを手伝ったり、踊りの練習に参加したりしながら、日本ではあまり知られていない、台湾伝統の食文化を守る人々の思いに触れる。
出演 料理研究家…枝元なほみ,
語り やまだひさし
(YAHOO!テレビGガイドより)
![NHK きょうの料理 2012年 08月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51nYVkpFqiL._SL160_.jpg)
一日目のお料理は
魯肉飯のようです。見なければ~!!!
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/recipe/02.html
実はこないだから書きたくてなかなか記事にする
順番(笑)がまわってきてないですが
きょうの料理
ビギナーズのほうも、アジア特集なのです。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/
↑宣伝したい映画が多いな(汗)6年ぶりに日本のスクリーンにマクダルが!
(6年前の日記(笑) →2006/6/25)
8/11から
マクダルのカンフーようちえん(麥兜响噹噹)公開♪
http://www.mcdull.jp/kung_fu_kindergarten/
梅田ガーデンシネマ・元町映画館 8/11~
京都シネマ 8/18~
(日本語吹き替え版のみ(泣))
2012夏の香港傑作映画まつり
http://www.cinemart.co.jp/theater/special/hongkong-summer/
関西ではシネマート心斎橋で上映中
ニュー香港ノワール・フェス
http://www.3hknoirfes.net/(←音が出ます)
スケジュール http://shinjuku.musashino-k.jp/#1339820634
大阪・名古屋も上映予定 → Twitter
8/4~
画皮 あやかしの恋(畫皮)
http://www.gahi-movie.com/
関西では シネマート心斎橋 8/18~/Tジョイ京都 9/1~
8/18~【1週間限定上映】
スワロウテイル@塚口サンサン劇場
http://www.sunsun.info/comingsoon.asp
京都みなみ会館では特集
おかえりカウリスマキ 全20作品上映中
http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/5198
9月に千里セルシーシアターで
「ル・アーブルの靴みがき」と「ラヴィ・ド・ボエーム」
2本立て上映予定あり!!!
(素晴らしい。なんで他でもやらないのか?)
http://selcy-theater.com/?page_id=4197
みなみ会館でも8/19(日)には
ボエーム→靴磨き と連続鑑賞が可能です
元町映画館では
王朝の陰謀(狄仁傑之通天帝國)上映中
http://www.motoei.com/sakuhin.htm
京都シネマでは
ベニスに死す 上映中
http://www.kyotocinema.jp/
昨日、マクダルに行くつもりが
電車には飛び乗ったものの遅刻確実だったので、
朝イチはその足で午前10時の映画祭に
ひさびさにいってきた ぐれいす です(泣)
マクダル
ガーデンに行かないまま京都でみるんもシャクやなあ(苦笑)
昨日も今日も4時半に用事があり
どーーーしても香港まつりに行けない(涙)
中華電影を4本もやってるのに
初日に行けないどころか
1本もみにいけてないなんてどうゆうこと~(大泣)
ジョルダーニ家の話も書きたいし
いろいろ記事(ネタ)をためてますが
きのうの邦画2本、私にはけっこうツボだったので
先に書いておきます。
きのうの土曜、思いがけず久々にマッシュをみたあとは
ご馳走をたべにいき(後日書く予定)
「かぞくのくに」(舞台挨拶つき)と
噂の桐島・・・に行ってまいりました。
かぞくのくに テーマは重いけど
家族の愛とか葛藤とか、いろいろ考える「優しい」映画て気がする。
優しさ、とは強さ、というか。
上皇さまはあいかわらずおうつくしかったですが
サクラさん、映画の画面とちがってかわいかったです。
ご両親のどちらにも似てないとずっと思ってたのですが
おかーさんそっくりですね(笑)
(というか、ちょっと前にみた古い邦画に出てた
中尾ミエさんの若い頃にそっくり!!! こんな感じ)
サクラさんが監督の書かれた本(一部分が映画の原作)を
読んですごくよかった、と宣伝されてました。

また細かく書けたらいいんですが
挨拶に立たれた方々にみとれていてメモをとってません!(きっぱり)
時間もすごく少なく、コメントを述べられる前にいきなり
Q&Aから始まったり、内容が濃かった~。
予告(末尾に載せときます)で展開がバレバレですけど
そんなことは関係ないっす。
予告をみて気になる人はみてみたらよいと思います。
(予告みて、これダメと思う人にはheavyかもしれない)
公開記念に、ちかぢか、UPしそびれている
ヤン・イクチュンさんのサインの写真をこそっと載せる予定。
(と、自分を追い込まないと記事がなかなか書けないのである)
そして、桐島・・・なんやけどさー!
わたくし、たぶん、ふつーに見てた人とは
ぜんぜん違う観点からみてたかも、なので
またコマカク別記事にしたいんやけども
まずは
「映画秘宝好きな眼鏡男子とつきあえるなら
高校生に戻ってもいい!!!」と一瞬だけ
思ったことを告白いたします(笑)
(この見方、ぜったいに間違ってるよなー(笑))
そして
様々な「文化部あるある」みたいなところで
一人、笑い転げていたのであった。
ナイトショーにいったのでそんなに混んでなくって
しーん、としてましたけどねえ。。。
で。
購入者プレゼントの締め切りですよー!!!
(と、今朝、開封しているワタシ(笑))
香港の夏~♪ 中華な夏~
関西でも上映中!
2012夏の香港傑作映画まつり
http://www.cinemart.co.jp/theater/special/hongkong-summer/
(まだ行けてない・・・)
そして、東京では8/11から
ニュー香港ノワール・フェス
サイト( http://www.3hknoirfes.net/
スケジュール http://shinjuku.musashino-k.jp/#1339820634
(あれ?これ、関西は???(涙))
(7/28~)8/10まで
「父の初七日」@京都シネマ
http://www.shonanoka.com/
東京では 8/4~上映中♪
「画皮 あやかしの恋」
http://www.gahi-movie.com/
関西では シネマート心斎橋 8/18~/Tジョイ京都 9/1~
有楽町などでのみフィルム上映&中国版主題歌です。
まあまあ良かったよーん(泣)
どうしても日程があわず
きのう(水曜)にやっとみてきた
ロック、ストック&
トゥー・スモーキング・バレルズ

朝から行く気まんまん
気分がハイテンション(笑)で
「ロンドンなTシャツ」を着ていったのに
ハケン先でも誰もつっこんでくれず
ちょっとサミシイぐれいす です(笑)
もちろんオリンピックじゃなくって
ロンドンな映画をみるからやけど。
映画館のおねーさんに
「この映画を楽しみにこれを着てきたんです!!!」と
言いたいところを社会人としての理性で抑えました(笑)
(もしシネマートやったら、ぜったい支配人の
「あれ、今日は香港の映画じゃないよー」の挨拶?から始まり
Tシャツにつっこみが入っているのではないかと
ちょっと想像した(笑)
支配人、お元気ですか~?)
さて。映画ですが。
やっぱりめーーーーっちゃ面白かったです。
前は「面白いなあ!」ぐらいにふつーに考えてたけど
み直すと、テンポとか音楽とかもう
一分の隙も無く面白いことにびっくり!
ホンマに、前に、この映画をおすすめして下さった方に
感謝!!!ございます。。。
まあ、ちょびっとだけワガママをいえば
「ロンドンぽい」とわくわくする場面が
あんまし、無いことかなあ。
ロンドンぽいのは橋ぐらい?(笑)
スティングさんがいるのも、パブでなくてバーやし
とちゅうで出てくるパブも「・・・(汗)」やし(笑)
でもすっごく楽しかったし面白かった!!!
1週間限定上映なので、7回しか上映されないのだが
そのうち3日は留守にしてしまい
今日明日もちょっと予定が(泣)
別の週の上映だったら
ぜったいに2回か3回は行っている(笑)
上映してくださって
本当にありがとうございます!!!
(と、受付のお姉さんにも
責任者のヒトに「上映ありがとう!」て言うてね~!と
言ってきたのだけど、伝わっているだろうか?
ホンマはついったーをやって劇場のアカウントに
トバしたらいいんやろうけど
チキンなワタシにはそういうシステムは無理(笑))
画面の上が切れてたので
もうちょっと小さい画面でもいいから
上下を入れて欲しかったけど
そんなコマカイことは気にならないぐらい
(↑気にしとるやんけー!(笑))
堪能いたしました。
。。。なのに、観客は5人か6人。
金曜(最終日&休み前)はもっと多いといいな。
ホンマ、このとおりだと思う。
この機会を逃すと次はいつスクリーンでご覧いただけるかわかりませんよ!「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」をリバイバル上映中!10日(金)まで!どうしようもない連中がこれまたたまらなくかっこいい!脚本も完璧!これぞ傑作!最高すぎるクライム映画!20:05からです!
— 塚口サンサン劇場さん (@sunsuntheater) 8月 8, 2012
2泊3日で
映画7本と展覧会3箇所、そしてトークショー(の中継)など
予定がぎゅうぎゅうで、ぜんぜん
行きたいところをまわれませんでした(←それでもか~?(汗))
東京日記はまたあらためてー。
(写真はなんと100枚ぐらい撮っていた。おいおい)
というわけで
ぶじ帰ってまいりましたが
現地でちょびっとTwitterをみてたらびっくり!
【企画上映作品決定!】8月企画上映の18日~24日の上映作品は久しぶりの日本映画!1996年公開岩井俊二監督作品「スワロウテイル」を上映します!出演もしているcharaが歌うこの作品の主題歌はまさに名曲!今、現役最前線を走る人たちはみんな元円タウンの住人なんです!お見逃しなく!
— 塚口サンサン劇場さん (@sunsuntheater) 8月 5, 2012
BLOG記事はこちら
8月18日(土)より『スワロウテイル』上映決定!
http://ameblo.jp/t-sunsun/entry-11320851059.html
![スワロウテイル [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/212PWNZGERL._SL160_.jpg)
これ、めっちゃ好き~!
(名作か、というと評価が分かれると思うけど)
チャラもいいけど
智子ねーさんもめっちゃカッコイイのだ!
(安仔は、誰がキャスティングしたか知らんが
あまりにもお気の毒・・・
エエ役やねんけど、ぜんぜん分からんもん!(泣))
まえも書きましたが(07/9/22)
ちょびちょび、めちゃスゴイ人がいっぱい出てるので
大画面でみるのは楽しみ!
前も貼った一覧 http://www.jmdb.ne.jp/1996/dt002280.htm
冒頭ちょびっとだけ出てくる
光石さんにも注目!!!
塚口、
ロック・ストック・・・にも行かないといけないし
塚口まで、電車の回数券を平日分も買おうかしら(笑)
(休日回数券は、京都からだと梅田と同額なので流用してます(笑))
今後の上映予定
http://www.sunsun.info/comingsoon.asp
これを言われると「おおかみこども」も
ここでみたくなるなあ(笑)
現在大ヒット上映中の「おおかみこどもの雨と雪」ですが、本編前の予告で18日よりリバイバル上映をする「スワロウテイル」の予告編がご覧いただけます。みんな若い!江口洋介髪サラサラ!渡部篤郎が学生みたい!三上博史は変化なし!(←ある意味凄い!)久しぶりに劇場で聞くあの名曲は痺れます!
— 塚口サンサン劇場さん (@sunsuntheater) 8月 6, 2012
きのう、イワイさんのトークショーにいってきたばかりなので
(しかも、その前の日にみた「グブラ」をみてたら
つい、ひさびさに、「スワロウテイル」がみたいなーと
ぽけーーーと考えてたので、ホンマに驚いた)
しかも、スワロイテイルに出てくる曲って
「・・・・・・・・」なので(汗)という
話題が出て、ちょっと驚いた。そうかも(笑)
↑あまりにびっくりなのでちょっと伏字。
トークショーまとめが書けたら
こそっと書きます(笑)
スワロウテイル、
公開当時にみにいった映画館(たぶんデートで行った(汗))は
もうなくなってしまいました・・・。
サントラも持ってたけど引越しでなくしてしまったので
また欲しいなあ。
あの歌、大好きです ↓

て、どんだけ字余りやねん!(笑)
今年の夏は休みなく働く予定でしたが
結局、一日有休をとり3連休でヴァカンスに出ることに。
そうなっても決して南の島でのんびり~♪とかでなく
都会で映画三昧…なのですが
時間があったので
世田谷まできてみました。
これからホンマに「明大前で乗り換えて街へ」出ます
帰宅は月曜深夜なので
blogは放置になるか
途中で食べもん写真を
ガンガン飛ばすかは
まだ未定です
関西では
インド特集@千里と香港映画まつり@心斎橋、なので
行けないのは残念ですが
、しばし都会で涼んでまいります(笑)
ではまた~♪
<追加>


↑写真はクリックで大きくなります
宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展
http://www.setabun.or.jp/exhibition/exhibition.html
ワタシがスポーツの話を書くわけがない(苦笑)
きのう、途中まで記事を書いてたらTOKYOでは明日から画皮とラ・ワン~♪
こちらも明日から♪♪♪ 行ける方はぜひ!!!
↓
ヤスミン・アフマド監督特集@川崎
http://kac-cinema.jp/theater/detail.php?id=000510
(拙BLOGでの紹介記事はこちら→ 7/29)
インド クラシック映画特集@みんぱく(千里)
http://www.minpaku.ac.jp/museum/event/fs
京都シネマでは「父の初七日」上映中
http://www.shonanoka.com/(←音が出ます)
フリーズして画面が真っ白(ワタシの頭も真っ白!)に
なってしまったので、心がグレグレ~な ぐれいす です(笑)
パプリカに行こうと思ってシゴトを投げてきたものの
あまり調子もよくないのでてきとーに帰って
BLOGもほどほどに(あきらめて)就寝。
でも、パプリカには行けそうもないけど
これは絶対に行く!!!
【ロンドンの夜は終わらない!】8月4日より1週間限定で「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」上映決定!「アタック・ザ・ブロック」にも受け継がれている英国産健康優良不良映画の歴史的傑作!「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督のデビュー作にして最高傑作!
— 塚口サンサン劇場さん (@sunsuntheater) 7月 27, 2012
といっても行けるのは最終日(金曜)かなあ(弱気)
この映画、めっちゃ好きです!
ホンマ、面白い!!!
![ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RjSp0lTML._SL160_.jpg)
公開のときはぜんぜん知らなかったのだけど(恥)
前にパルシネマで上映があったときに行ってきたのでした♪
(すすめて下さった方、本当にありがとうございます)
http://youtu.be/Y8MXn5No1Jc
こうゆうのんをみると
やっぱし、
ヨーロッパの映画はええなあ、、、と思うのでした。
(ワタシはいつからハリウッド映画が
苦手になったのか、さいきん検証中。。。)
そういや、記事を書く時間がなくて、
さいきんみた映画をまったく載せてないので
ちょろっとメモ。
↓