http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0125&f=entertainment_0125_012.shtml
(MAD探偵(神探)の前売りを買ってきた話も書きたい)
とりえあえず緊急(?)情報なのでメモっておきます。
このあいだ、
今期は見るドラマ(日本の)がないので
台湾ドラマ2本をオッカケようかな?と書いたばかりですが(汗)
2月1日から
テレビ大阪で「下一站, 幸福」が放送になるとのことです。
いちおうココに出てますが
「秋のコンチェルト」 2月1日(火)~テレビ大阪で放送開始!
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-ce39.html
公式サイト↓にもテレビ大阪のドラマサイトにも出てないけど(滝汗)
http://www.cinemart.co.jp/akicon/
番組表には出てますのでコピペしておきます。
2011/02/01 09:00~09:54 テレビ大阪
アジアドラマタイム
第二部 秋のコンチェルト
「流星花園」で大人気となり、その後「花より男子」が日本版、韓国版も制作されるきっかけとなった“F4”ヴァネス・ウー主演ドラマ。
金持ちの一人息子クァンシー(ヴァネス・ウー)と、幼い時に父親を交通事故で失いクァンシーが通う大学の学生食堂で働くムーチェン(アン・アン)は最初は反発するものの、やがて深い愛で結ばれるようになる。そんな幸せも束の間、クァンシーは脳腫瘍で倒れてしまう。ムーチェンは記憶を失う可能性のある危険な手術を受けるクァンシーを見守りながらも、遠い場所に身を引くのであった。
出演
ヴァネス・ウー アン・アン シャオシャオピン
スタッフ
【演出】チェン・フイリン
(YAHOO!テレビGガイドより)
月~金のまいにち9時放送らしいです。
ちなみに第一部は韓国ドラマ「君は僕の運命」
http://www.tv-osaka.co.jp/timetables/weekly/
ここ↓にはまだ載ってません。。。(放送当日に載るのか?)
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/asi/
地上波は初めてじゃないでしょうか。
関西の放送局、強いなあ。。。(汗)



てことで、毎日、ていうのと、ストーリーの感じが
たぶん、私にはついてけないよーな気もするのだけど
ちょっと様子見、であります。
主題歌はエエ感じ、、、と思ったので下に貼っておきますね♪
(どなたか関西の放送局さん、
香港のドラマも買ってくださいまし~!!!)
葉問 応援?コーナー♪ 5,000人まで
1/30朝 あと、2,762人
となってました→ http://shinjuku.musashino-k.jp/
葉問、加油~!!! http://www.ip-man-movie.com/
(なんか急に減りすぎな気がするけど、東京以外をとつぜん足したのか?)
金・土とつづけて、いぎりす映画に行ってきて
やっぱりよおろっぱはエエなぁ~♪とおもいつつ
前売りを買うついでに、ついつい
アンドリューのエッグタルトを買い食いして
やっぱり香港!!!な気分のぐれいすです(笑)
エッグタルトは焼き立てをすぐ近くのベンチに座って食べるのが最高!
映画はどちらも、すっごく良かったのでおすすめ~!!!(笑えるし)
エリックを探して http://www.kingeric.jp/
リトル・ランボーズ http://rambows.jp/
サッカーが好きなら前者、映画が好きなら後者が
より楽しめそうな映画です(笑) くわしくはまた別途♪
(めちゃくちゃ楽しい映画だけどわたくしどっちも泣きました

リトル・ランボーズをみてたら、ミシェル・ゴンドリー監督の
「僕らのミライへ逆回転」をまたみたくなった(笑)
![僕らのミライへ逆回転 プレミアム・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RMqtgC36L._SL160_.jpg)
グリーン・ホーネットを見て監督に興味をもった方や
リトル・ランボーズがすっごい気に入った方にはおすすめです(笑)
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/sp/gyakukaiten/(←音が出ます)
で。
ものすごく前置きが長くなりましたが、
前売り買ってきました!!!

※注:これは香港電影「十月圍城」です
(中文wikiに「香港電影」とあるのでまちがってないと思う)
きのう、なにげなく、ひさびさに公式サイトをみてみたら
1/29から前売り発売、となっていてびっくり。
公式サイト http://sonbun.gaga.ne.jp/
BLOG http://sonbun.cocolog-nifty.com/(しらんまにできてた)
サイトには「護符つき」とありますが
私の買った劇場では一緒にポストカードがもらえました♪

(どこで買ってもついてくるかは不明)
だいぶ先だからか、ポスターも貼ってないし
予告もみかけませんが
ネットで予告をみると、やっぱり早くみたくなりますね~(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=8EWNLxZBnyg
http://www.youtube.com/watch?v=KtNjNuIQ4Pw
(私はたまたま行ってたので公開時に香港で見ました♪
こんなん↓が走ってたりしましたよん)

日本版予告をみると、もしや全編普通話では?(汗)て気もしますが
まあ、公開されるだけでも良し、ということで。。。
(タイトルも、いかがなものか、と思いますけれども)
今年は辛亥革命100年という記念年(?)らしく
孫文の関連イベントなどもいろいろあるのでしょう。。。(たぶん)
http://sonbun.or.jp/jp/index.php?option=com_content&task=view&id=54&Itemid=50
その関連から、この題なのかなぁ~(汗)とちょっと思ってます。
以下、サイトにのっている公開予定劇場などをメモっておきます♪
↓
葉問 応援?コーナー♪ 5,000人まで
1/28朝現在であと、3,440人となってました
→ http://shinjuku.musashino-k.jp/
葉問、加油~!!!
http://www.ip-man-movie.com/
関西ローカルネタですみません。
(ローカルついでに
明日の土曜朝(ぐるっと関西おひるまえ)には
片岡仁左衛門さん(タカオさんと書きそうになる)が
生出演!!!です
見られる方はぜひ♪
http://www.nhk.or.jp/gko/
※↓歌舞伎サイトには金曜となっているが↑をみるかぎり土曜です。
http://www.kabuki-bito.jp/news/2011/01/1_18.html
こちらは録画セットしてあるのでちゃんと録れてたら
後日、内容をまとめてみたいと思います♪
で。
ずっと載せそびれていましたが
関西では、毎月、最終金曜日に「アジアン食堂」という
テレビ番組をやっています。
まるかじりアジアン食堂
http://www.nhk.or.jp/osaka/program/asianshokudo/
今月(今日の夜の放送)は
ベトナム料理!
現地(世界各国)に出かけるんじゃなくて
関西にあるいろんな料理店を訪ねる番組、のようです。
(載せそびれているうえにずっと見逃している・・・)
きのう宣伝CM(上の公式ページで見られます)をみて
思い出しました。
(今日も宣伝が19:56~19:58にあるようです)
いちおうメモっておきます。
2011/01/28 22:00~22:30 NHK総合
まるかじり!アジアン食堂
「水の恵みに乾杯!~ベトナム北部の料理~」
アジアン食堂からアジアが見える!ベトナム出身タンさんの蒸し春巻きは皮を米から手作りする母直伝の味。戦火に耐え、独自の文化を守ったベトナム北部の水の恵みを味わう。
アジアン食堂からアジアが見える!食いしん坊の“たむけん”がベトナム料理を丸かじり!ベトナム北部タイビン市出身のタンさんの自慢料理は“蒸し春巻き”。皮を米粉から手作りする母直伝の味だ。ベトナム北部は紀元前から稲作が行われてきたという世界有数の米どころ。母なる河・ホン河が田畑を潤し、魚も豊富に取れる恵みの土地。戦火をくぐり、外国の侵略を受けながらも、独自の文化を守り、発展した、水の恵みを味わう。
【出演】たむらけんじ
((YAHOO!テレビGガイドより)
紹介されるお店はたぶんココ↓
http://www.kobe-marche.com/shop-thangcafe.htm
おいしそ~!!!
ベトナム料理は京都・大阪にも有名なお店がいくつかあるので
たまーに食べます。おいしいですよねえ~(うっとり)
書いてたら食べたくなってきた(笑)
話題はそれますが
こないだシネマートで「ソウル・キッチン」の予告をみました。
http://www.bitters.co.jp/soulkitchen/
ポスターで、あ、ファティ・アキン監督ぢゃん!と気づいて
そこからちょびっと興味を持ってたんですが
予告をみたら
ワタシの大好きな食堂おバカコメディな予感が。。。
(ちがったらすみません)
気になる方はどーぞ♪♪♪
で、アジアン食堂ですが
いま公式をみたら
主題歌はカバーなのね。(パフィーそのまま使ってるのかと思ってた)
過去の放送(見たかったなあ)をいちおうメモっておきます。
↓
この下に書いた
「第16回 にしのみやアジア映画祭」の記事もよろしく~♪
今日やっと、録画していた「スターな彼」をみて
やっぱし、阿Saは可愛いなぁ~と感激していたぐれいすです。
(やっと見たと思ったらもう今夜が第2話だよ!)
紹介記事はこちら → 1/7
ちなみに、「笑うハナ」の最終回はまだ見ていません。
泣きそうな気がして見る勇気が。。。(汗)
てことで表題。
すごろく先生情報ですが(笑)
京都テレビで、モモ宅のあと、韓ドラの放送時間になっていた
金曜夜のドラマ枠がまた台湾ドラマに復活します♪
↓これって、原題は「霹靂MIT」ですね。
公式サイト http://www.cinemart.co.jp/mit/(←音が出ます)


で、出てる人、だれも知らない(滝汗)
そして、その邦題はいかがなものか???
でも、予告をみるかぎり、ちょっと面白そう。
DVDも出ているドラマをふつーに放送とは。
KBSさん、いつもながらありがとうございます。。。
(次あたりは「墾丁は今日も晴れ!」なんていかがでしょーか?
http://www.bs4.jp/drama/kenting/)
2011/01/28 23:00~23:55 KBS 京都テレビ
台湾ドラマ・イケメン探偵倶楽部MIT
学園の平和守るため結成されたイケメン揃いの秘密組織「霹靂MIT」が、しのび寄る闇勢力に立ち向かう本格学園ミステリー。台湾トップアイドル飛輪海のアーロン主演。
第1話:全国でトップの成績を誇る私立・聖英大学に転校してきたジャン・シードゥー。天才として知られる彼は、早速、悪に立ち向かう秘密組織 霹靂MIT からスカウトされるが、全く乗り気ではない。時を同じく、大学内ではカンニング疑惑に関わる事件が勃発。犯人からの挑戦を受けたシードゥーは、心ならずも霹靂MITと共に事件に深く関わっていく…。
出演
出演(役名/キャスト):ジャン・シードゥー(007)/アーロン タオ先生(チェリー先生)/ファン・ウェイチー リー・シャオシン(天魔星)/ウー・インジエ ホァン・フイホン(747)/ホァン・ホンション チェン・フーハオ(187)/ルー・ティンウェイ ほか
制作
2008年/台湾
ジャンル
ドラマ - 海外ドラマ
(YAHOO!テレビGガイドより)
すいません。わたくし
ふぇいるんはい、どころか、えふすー、でもついていけてない、て
めちゃ遅れてる状態ですが(ワタシはレイニーとSHEが好き)
今期は日本のドラマがほぼ脱落確定なので、
台湾ドラマ2本をおっかけてみようかと思います(笑)
あと、まだボチボチ、そうきゅーのスバルを録画して見ています。
これ、
全24話、てことはまた半年かぁ~。。。
それにしても、この枠の復活はめでたいです♪
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/hualiu/
KBSの案内も貼っておきます♪
↓
葉問 応援?コーナー♪ 5,000人まで
1/26夜 あと、3,667人(1/26朝であと、3,859人)
となってました→ http://shinjuku.musashino-k.jp/
葉問、加油~!!!
http://www.ip-man-movie.com/
さて。きのうは、ポイントがたまってたので
「愛する人」をみて、めちゃ泣いてきたぐれいすです(滝涙)
http://aisuru-hito.com/(←音が出ます)
(あんな良い映画なのに10人もいなかったと思う。なんでや!
しかも、男の人ばっかり。。。女性は今日に行ったのかな?)
そのあと、映画の師匠Tちゃんと
超ひさびさにお食事をして、帰宅したら12時をまわっていました(汗)
てことで、ぜんぜんBLOGが書けてなくてすみません~(泣)
そして、表題の「にしのみやアジア映画祭」ですが
このあいだ、心斎橋で、
西宮映画戎、のちらしをいただいたらラインナップが載っていて
タイムテーブルが分かったらご紹介しよう♪と思ってたら
今年は公式サイトができてました!!!
http://amity.nishi.or.jp/asiacine2010.html
(表題が15回なのは去年のをコピペしてるから?てことで
去年のサイトも発見。
http://amity.nishi.or.jp/asiacine2009.html
画像データだからどんなに検索しても出てこないのですね(汗))
今年は
2月19日(土)~20日(日)@西宮市フレンテホール とのことです。
今年もなかなかしぶめのラインナップ、
またまた香港がないですが(しくしく)
例年の義務と権利というよりワタシのシュミ、てことで
ラインナップを勝手にご紹介しておきます♪
公開作品のみ、ではありますが
まいとし、厳選された素敵なアジア映画ばかりなので
見逃された方はぜひともおでかけください♪
第16回 にしのみやアジア映画祭
2月19日(土)
10:30~12:40海角七号 君想う、国境の南
(原題:海角七號 Cape No.7)
http://www.kaikaku7.jp/(←音が出ます)
13:40~14:58牛の鈴音
http://cine.co.jp/ushinosuzuoto/(←すこし音が出ます)
16:00~18:05狙った恋の落とし方。
(原題:非誠勿擾)
http://nerakoi.com/
2月20日(日)
10:30~11:48牛の鈴音
http://cine.co.jp/ushinosuzuoto/(←すこし音が出ます)
13:00~14:47クロッシング
http://www.crossing-movie.jp/(←音が出ます)
15:50~17:15『ビルマVJ』消された革命
http://www.burmavj.jp/(←音が出ます)
西宮市フレンテホール
入替制
全自由席 発売中
前売 一作品¥800 アミティ友の会¥600 (当日各¥200増)
お好きな3作品がご覧いただる特別割引券\2,000 (前売・当日とも)
チケット取扱所 ・・・ 西宮市民会館、フレンテホール、なるお文化ホール、
プレラホール、甲東ホール、
フレンテ西宮1Fサービスカウンター
http://amity.nishi.or.jp/asiacine2010.html
http://event.nishinomiya-style.jp/blog/2011/01/11/110219asiaoiga/
スーちゃんをまた見たいけど
みのがしているビルマVJにも行きたいなあ。。。
ちなみに、
TOHOシネマズ西宮での「午前十時の映画祭」
2月19日からのラインナップは「ET」ですよん♪
クロッシングはめちゃ泣くので(ワタシだけか?)
要注意です。。。
(やっぱし、香港がないのは、さみしいなあ・・・)
ちなみに、過去のデータは13回までしかさかのぼれない
みたいですが
香港関連、て、ぜんぜん上映されていない感じ。
というか、だいたい、中華圏以外のアジア映画、を
セレクトされていることが多そう。
おととしは、ここで「歌えパパイヤ」をみせていただきました♪♪♪
ミウの歌(サイアム・スクエア)とか
来年、どうですか~?なんて書いてみる(笑)
http://www.loveofsiam.jp/
昨年の紹介とか、いちおう書いておきます
↓
いちどIMAXに挑戦しようかなぁ~?と一瞬は思いましたが
あまりの高額さ(プラス900円)に断念し
地元(+400円)でひさびさの3D映画をみてきたぐれいすです(笑)
「きのうのできごと」忘れないうちにざざざっと。
といいつつ先に夜にみた映画の話を書きますが
タイトルのとおり
ブンブン行ってきたぜ~!なのですが。
http://www.greenhornet.jp/site/(←音が出ます)
しかし
ぜんぜん
3Dじゃなくていいじゃん!!!(苦笑)な
映画でした(笑)
面白かったけど。(くわしくは最後に書きます)
これ
ハリウッドのコミカルアクション映画は好きなのに
ミシェル・ゴンドリーが苦手で、、、て迷ってる方には
遠慮なくガンガン(ぶんぶん?)
見にいってほしい!!!(←何様?)
いたって、ふつーでまとも、でした。(←どんな感想や!)
ゴンドリー迷、のご意見が知りたいです(汗)
(●ェ●。)先生にたとえると(は!?)
ぶるーべりーないつ、ほどにも、ぜんぜん監督色が出ていない。
て感じでしょうか。
たぶん、まったく知らずにビデオで借りて
見終わってビデオに「監督ゴンドリー」て
書いてあっても、「あら、間違ってプリントしてるぢゃん」と
私なら思いそうな感じ。(そこまで言うか~!!!)
でも、映画としてはふつーに面白く
なにより
「ジェイが素敵。」(笑)
ワタシは勝手に
社長が主役で、ひっそり助手をするのがジェイ(脇役)と
思い込んで見に行ったのですが
あれはジェイが主役の映画、ではないのか?てぐらい
かっこよくおいしい役(失礼)でしたね~♪
(あとはネタばれなんで、最後に書きます)
で、うってかわって、ひるまのできごとを。
うっかり、電車に乗り遅れてしまい
会場にギリギリに着いた「タレンタイム」
駅から会場まで、案内では15分、とあるのですが
心臓が破れそうなくらいな思いで、10分で走って行きました。
(1時間くらい早く来て、展示会場をみたかったのになぁ~)
そして。
着いたら。
めちゃ満員。。。
450席、て書いてあったので、
がらがらなんやろうなぁ~と思ってたのに
座る席を探すのにめちゃあせりました。
映画はもう言うことなく素晴らしい。また泣きました。
でも、「しずかな素敵な映画」と脳内では記憶されてたけど
けっこう笑う場面や賑やかな場面もあったりして
「生き生きした映画」だったなあ、と更に良さを実感しました。
talentime trailer 1
http://www.youtube.com/watch?v=NxGFi4lgdwk&NR=1
今回は知ってたので、広東語のシーンは
「広東語」としっかり認識できました♪
ぜひとも近いうち「生きていく日々」(天水圍的日與夜)を
お願いします♪
(タレンタイムに出てくる歌が登場する
インド映画は、またやりたいなぁ~て言っておられたので
めちゃ期待していますよ!!!
タイトルをメモできなかったんだけど、↓これかな?)
http://www.youtube.com/watch?v=p_TcbybfLAY
解説(講演)ではマレーシアの話、とかちょっと聞けました。
ヤスミン監督のCMの話が出ていたので
またネットで探してみようと思います。
(うえの、ゆうちゅうぶ、リンクがうまく表示されないみたい。。。
だめな場合はURLからたどってみてください)
そして。
ぐりーんほーねっと(ねたばれあり?)の話を書きたいと思います。
↓
こっちも嬉しいニュース♪
おめでとう!!!!!
Kelly人工受孕懷胎
http://news.sina.com.hk/news/15/1/1/1992064/1.html
ブログを書く時間どころか、映画にいく時間もあまりなく(泣)
(あ、でも「しあわせの雨傘」はみてきた。良かった~!!!)
きのうTOHO最終日にすべりこんでハリポタをみてきた
ぐれいすです。。。
てことで、この下とイッキ書き。
(今年はインターネット映画大賞も
けっきょく間に合いませんでした(鬼泣)
投票できなくてもいいし、記事だけでも書きたいところです)
ハリポタの映画もみたかったけど、
実は「グリーン・ホーネット」の
予告が映画館でみてみたかったんだよねえ。。。てことで昨日。
こないだは久々にMOVIXに行ったし
(しらんまに半年すぎてたので貯めたポイントが消えてた・・・)
TOHOにはけっこう通っていて
なんと30ポイント&7222マイル!も持ってるぐらいなのに
なんでグリホの予告にめぐりあわないのか!
(て、映画、いっとるやん!(笑))
てな、前置きが長すぎますが
フリーマンさんところ(各自で探してね♪)だけでなく
やふーにゅーす、にまで書いてありますが
(このBLOGのネタ元は、
やふーにゅーすばっかりかい!(この下の記事がそう。。。)な感じですが
貼っておきます)
きょう22日は、
亜州電影そろいぶみ!なすごい日なのです。。。
“カンフー映画合戦”ぼっ発 制するのはどの作品?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000011-eiga-movi
関西では、
カンフーサイボーグ、はまだ上映されませんが
(ナナゲイで上映予定にはなっていますので見ることはできるはず!)
今日は「タレンタイム」が千里の民博で上映されます。
お見逃しなく!!!
「タレンタイム」 Talentime
2008年/マレーシア映画/英語・中国語・マレー語・タミール語/120分/日本語字幕つき
【開催日】2011年1月22日(土)13:30~16:20(開場13:00)
http://www.minpaku.ac.jp/museum/event/movies1101.html
まえにこの映画会の紹介をした記事はこちら♪
「タレンタイム」上映@みんぱく(大阪)(来年1月)→(10/11/17)
きのう、予習のため
映画「タレンタイム」の解説ブックレットを読んでいたら
また泣いてもーた。
映画そのものが素晴らしいので
なにも知らずにみてもしずかな感動が得られる映画やけども、
社会的な背景や、そこに隠された監督のメッセージ、
挿入歌にこめららた思い、など、読めば読むほど
素晴らしい映画なのだなあ、と、
もういっかい大画面で見られる幸せをかみしめています。
(迷子になって着けない、とかがありませんように~!!!)
これ、全国ロードショーを!とまでは望めないかもしれないけど
日本でソフト化(日本語字幕つきでDVD化)してほしい。
というか、すべきです!!!(きめつけ!)
せめて英語字幕だけでもつけた状態で
どこかでちゃんとしたDVDを出してほしいものです。。。(泣)
そして、みんぱく映画会さま
次回は台湾映画とのことですが(これも見たい)
ぜひとも、香港の「生きていく日々」(天水圍的日與夜)を
上映お願いします。。。
↑これ、いま講座をやってるんだけど行けそうにない。。。
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=104164&userflg=0
時間もお金も今回は無理。。。
がんばって香港版DVDを自力で見よう。と
BLOGには書いておこう。
いちおう、「“カンフー映画合戦”ぼっ発」の
もと記事(映画ドットコム)貼っておきます。
制する、ていわれても、公開映画館数では
グリーンホーネットにきまってるじゃん!!!な感がありますが
(カンフーサイボーグは今日はレイトショーのみ、らしいので
全国各地の映画館で、ぐりーんほーねっと、もしも
1人ずつ、しか入らなくても
かんふーさいぼーぐ、に勝てそうだ。。。)
葉問の1のほうの公開のためにも
イップマン、に頑張って欲しいです。。。
※ 葉問 は関西でも今日から公開。
シネマート心斎橋、だけでなく
Tジョイ京都でも上映予定、だそうです。
で。なんで、いっぺんにかたまってるの???で
またまた大忙し、なわたくしでした。
(だって、そのほかに
ドロン特集(大阪)とルイマル特集(京都)も
やってるんですよ~!!!)
もとニュースを見たくなって
ちょ~!!!!ひさびさに、中華ニュースをあちこち見た。
正直、ネットする時間じたいがなくって
日本のニュースもBLOGも見る時間がぜんぜんとれない(泣)
やふー、は昼休みにちらちらっと、
日本のBLOGは、携帯から、コマコマとした時間
(映画や電車の待ち時間や寝る前とか)に見られるんだけど
中華系のサイトとかはなかなか見られない。
それでも、この2つのニュースは嬉しかったので、
元もいろいろ見てみた。
ひとつめ、はめちゃ嬉しい話題。
ふたつめ、はごっつ楽しみな映画、の話題。
ひとつめ、については
これからのことを考えると
簡単に「嬉しい」で片付けたらだめだけど、でもやっぱり
嬉しい。
(事故のことをここで書いたとき(10/26)、もと記事を読みながら
ずっと泣いていた。。。)
やふー、はすぐ消えちゃうので、本文を貼っておこう。
半身やけどから回復のSelina、挙式は予定通り今年4月に―台湾
2011年1月18日、ドラマ撮影中の爆発事故で半身に大やけどを負った台湾の人気ガールズユニットS.H.EのSelina(任家萱)。順調な回復を見せる彼女は数日以内にも退院の予定だが、それに先立って、父親がテレビの人気トーク番組「沈春華Life Show」に出演。娘を思う父の心情を語った。台湾の中国時報が伝えた。
昨年9月、事故の直前に恋人のリチャード・チャン(張承中)さんと婚約を交わし、今年4月には挙式すると発表していたSelina。だが、全身の51%にやけどを負ったことで、Selinaの父親はリチャードさんに「娘はもう以前の娘ではない。婚約は解消すべきだ」と迫ったという。しかし彼のSelinaへの愛は変わらず、2人の結婚は予定通り4月になる見込み。
「結婚はSelinaにとって最大の励みになる」と父親。「娘の顔は昔と比べものにならないが、健康状態は確実に回復に向かっているし、気持ちも前向きになっている。歌声も昔のまま」と説明した。「事故から2週間は現実を受け入れることはできなかった。でも、いつまでも過去を追っていてはダメだ」と話したが、Selinaがやけどの手で書いた父親への感謝の手紙を見せられると思わず大粒の涙を流していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000008-rcdc-ent
(ここの写真(事故前の)めちゃキレイ(泣))
TVBのニュース(記者会見)が某動画サイトにあがっているので
貼っておきます。
TVB 娯樂新聞報道 19-01-2011 Selina (S.H.E) 出院感恩記者會
http://www.youtube.com/watch?v=dUd8m8M3O-Q
(嗚呼、中文字幕の有難さよ!!!
そして久々に聴いた広東語。。。(感動))
セリナちゃん、がんばれ!!!(大泣)
3人そろっての写真はここ↓とか
http://news.rti.org.tw/index_newsContent.aspx?nid=277231&id=3&id2=1
女の子のグループがなかよく助け合って苦難を乗り越えていくのは
痛々しいながらもココロを癒されます(泣)
ツインズもいろんなことに負けずがんばってくれ~!!!(願)
ついでのよーに書きますが(汗)
そういや、関西などでは阿Saのドラマ「スターな彼」が
始まりましたね。台湾ドラマなので普通話ですが。
気になる方、どーぞ。(前に書いた紹介はこちら→ 1/7)
http://mikeha.tv/star/
(録画してまだ冒頭しか見てないが毎週みます♪
冒頭は広東語だったよ!!!)
http://www.youtube.com/watch?v=bw-TQ6m9Zd4
そもそも、SHEが好きになったのって、
この深夜ドラマの台湾枠?で
「薔薇のために」を見たからなんだよねえ。。。(泣)
(ミラクル7号、のプロモもめちゃ可愛いかったけど)
てことで、ふらんす→台湾、から香港へココロを戻された
ニュースをつづいて勝手に載せてみます。
(こっちも台湾が出てきますが)
そして
あした(水曜)はドヌーヴをみにいくつもりなので
ふらんす血中濃度が上がりっぱなしのぐれいすです(笑)
やーーーーっと「死刑台のエレベーター」みました♪
http://www.zaziefilms.com/shikeidai/(音が出ます)
http://www.kyotocinema.jp/louis-malle/index.html
もちろんフランス版♪
http://www.youtube.com/watch?v=lkjAkxiH5-s
この予告篇を、シネヌーと京都シネマとで何回みたことでしょうか(泣)
ぜったいに昨年中に先にシネヌーで見てくる!と思っていたのですが
どうしても行けず。。。
行っておけば、デカイ画面、というだけでなく
フイルムで見られたのになあ。。。
(きのう京都シネマに行って、スケジュール案内に
「デジタル上映」て書いてあってびっくり。
上映が始まる前の案内とか週間スケジュールに
そんなこと書いてたか~???
しかも上映の最初っから(2週目から、とかでなく)
デジタル、なんやったら、
やっぱり大阪にがんばって行けばよかった。。。)
でも、話はそれるが、
日曜に心斎橋にドロン特集をみにいき
「地下室のメロディー」がなかなか面白かったので
その次の日に「死刑台のエレベーター」なんて
めちゃ幸せだわ~とかまたしょーもないことを思っていた
ワタシだった。。。
(たぶん、死刑台のエレベーターをみたあとは
どんな映画をみても、ツマランかも、と思う
あるいみ、オソロシイ映画、でもある(笑))
「地下室のメロディー」は、長い分、とちゅうとか
終盤のちょっと前が、だれだれ(失礼)な気もするが
はじまってすぐ、に流れる、かっこいいテーマ曲や
いちばん最後のびっくりするオチなど
(これを、まったく知らずに見ることは幸せである)
かなり「いいもん見ました♪」度が高く嬉しかった。
それについては、また書きたいと思います。
テーマ曲は、CMで聴いたことのあるメロディで
まさか、元が、フランスのサスペンス?映画とは
まったく知らなかった(恥)
聴いたとたんに、かっこい~!と思う気持ちと
(また、このBLOGのネタができた)という気持ちと
両方でありました。
シャレで始めた「ふらんす映画のなつかしCM」の
シリーズですが、こんなにネタがつぎつぎと出てくるとは(笑)
てことで、地下室のメロディー、のテーマCM
さらっと貼っておきます。
(できればこのネタも、さいごのオチも
まったく知らずに「地下室のメロディー」を
先にみることをおすすめ。
心斎橋でただいま上映中♪
http://www.cinemart.co.jp/theater/shinsaibashi/lineup/20101012_6199.html)
↓
きのうは地元で映画ざんまい。
台湾にも大阪にもチケットぴあにも行かず、であります。
(ちょっと更新をサボると
香港に行ってる疑惑をむけられそうですが・・・)
今週号のananをたちよみしたら
ごろうちゃんも「ヤコブへの手紙」のことを書いていて
http://www.alcine-terran.com/tegami/(←音が出ます)
あらま~♪気が合うわねえ(←違うやろ!!!)などと
あいかわらず頭がお花畑?のぐれいすです。
前置きが長くなりましたが
インターネット映画大賞
http://www.movieawards.jp/
今年は1月20日がしめきりだそうなので
油断していたら、またぎりぎりになりそーです(汗)
がんばります。。。
「われこそは!!!」という方はぜひとも投票を♪
(過去のランキングを読み返していて
「放逐」の公開年というのに
監督賞でとーさんが1票ていうのに
いまさらながらびっくり。もちろんワタシです。。。)
(作品賞は27点で23位)
まあ、復仇、は
キネ旬ベストテンに入ったので(おめでとう~!!!(泣))
http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20110113ddm012200056000c.html
かなりの投票数が見込まれるとは思いますが
みなさま、ぜひ投票を。。。
このキネ旬のランクインが「神探」の公開状況や動員に
よい方向で影響するといいなぁ~。。。なんて
ちょっと「なにさま」なことを書いてみる(笑)
ジョニー・トー監督の新作、
失踪事件の闇を描くサイコアクション映画『MAD探偵』
http://www.cinra.net/news/2010/12/24/121443.php
http://www.mad-tantei.com/(←音が出ます)
全国、というのが、東名阪、だけでないとよいのだけど(汗)
そのほか、メモっておきます。
カウリスマキの作品以外をすぐ言える人は少ないと思う。
(「かもめ食堂」はのぞきます(笑))
・・・となんか「えらそう」な書き出しになりましたが
北欧映画祭のこととか、今しつこくネットで調べていたら
「ヤコブへの手紙」という映画が
1/15から公開、と知る。(関西はたぶんもっと後やけど)
ぜんぜん気づかんかったよ!!!(恥)
http://www.alcine-terran.com/tegami/(音が出ます)
大阪ではテアトルらしい。忘れずに行かねば!
フィンランドの映画、というか北欧の映画、というより
フランス以外のヨーロッパ新作映画が一般公開されることじたい
一部の有名監督をのぞくとひじょうにめずらしいので
すごい楽しみです。
2時間フィンランド語が聞けるだけでも楽しみ!!!
(もちろん、ぜんぜんワカランが。。。)
テアトルといえば、「神の子どもたちはみな踊る」
いつのまにか(去年の11月!)テアトルでやってて
知らんまに終わってしまった。。。
心斎橋でやるにちがいない!と勝手に思っていて
チェックし忘れていた。くやし~!!!
てな内容を、リンク集にぽちぽち書き足しております。
フィンランドの映画、ていうと、去年
映画祭をやっていたのよねえ。。。
フインランド映画祭2010
http://eiga.ne.jp/finland-film-festival/
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=11093
「アンチクライスト」のプレミアといろんな旧作の上映、らしい。
いいなぁ~。
トーキョーノーザンライツフェスティバル2011
http://www.tnlf.jp/
(ほかにも、映画リンクをいろいろと更新(右下))
で。
連休最終日は
ラス2!の「ニューシネマ・パラダイス」(午前10時の映画祭)に行ってきた。
何回もみてるけど、まあ、「また泣くやろうなぁ~(汗)」みたいな
軽い気持ちで行ってきたら。。。
2時間、泣きどおし!(汗)
どおしたんじゃ、ワタシ!?
もう、なんかいもみてるので
音楽が流れてきただけで泣いてしまう。
ふだんでも、あのメロディーだけで泣く状態でした。そういえば。
泣く映画じゃないのに!!!
ワタシはもともと「泣ける」ていう言い方がすっごく嫌いで
「泣ける映画セレクション」なんて言葉を聞くと
むか!

ニューシネマパラダイス、てよく選ばれてますよね(汗)
なにが泣く映画じゃ!!!(怒)
明るく素晴らしい名作なだけじゃ!とそのときは思いますが
みたら見事に泣いているこの情けなさ。。。
でも、「最後の場面では絶対に泣かない!!!」と
決めているので、最後だけはふんばりました。
(ワタシはあそこは「泣く」場面じゃないと
勝手に思っています。)
やっぱり、1回みるには世紀の名作なんだけど
5回も6回もみてると、やはり
ベタ すぎるなぁ~(汗)と
思ったりもするが、
監督も2時間泣きとおした人間に
「ベタ」とか言われたくはないだろう(笑)
幸いなことに?ふだんから何でもよく泣いてるので
2時間も泣きとおしたからといって
目がごっつく腫れただけで、頭痛がしたり気分が悪くなったりは
しないのがまあ、ワタシのよいところかも、ですが
さすがに、午後から考えていた予定はぜんぶキャンセルして
家に帰りました(汗)
そして夜は予想外なもので泣いてしまった。。。
「ビー・デビル」はちょっとかんべん(涙目)なぐれいすです(汗)
きちんといろんな記事を書きたいとことですが、
てっとりばやくきのうのイロイロをつぶやいてみる。
○「海炭市叙景」をみにいく気まんまんでダッシュしてみたけど
やっぱり間に合わず。。。
予定変更してべつの映画をみにいく。
○べつの映画をみにいって
「ブロンド少女は過激に美しく」に
今日はゲストのある日だった、と気づく。
忘れてた。。。
○しかも、「ブロンド少女は過激に美しく」
どっちかとゆうと、併映の「シャルロットとジュール」のほうが
めちゃめちゃ見たいのに
京都は「フィルムの状態が悪く上映中止」と
悲しいハリガミが。。。がうちょおあ~!!!
「ジャーロ」上映中止につづき、
祟られている京都であります(悲)
ていうことで、ブロンド少女をみにいく気分が半減。
中止は福岡かららしいので
そのあとの上映劇場はぜんぶ中止かなあ。。。
http://www.bowjapan.com/singularidades/theaters/
そして、こそっと書いておく昨日のできごと。。。
いちばんのニュースは
「午前10時の映画祭」いよいよ マジック2?となりましたが
録画しておいた中国語会話をだらだら見ていたら
「ジャライノール」が紹介されていて、びっくり!なぐれいすです。
知ってたら3倍じゃなくて標準で録ったのに!!!
(関西ではシネ・ヌーヴォーで2月に公開されますよん♪)
http://www.cinenouveau.com/sakuhin/jalainur.html
で。表題。←?
いちご、というと、私は「春」としか思えないのだけど。。。

「いちごフェア」をやっていたので、ふらふらと購入。
まだまだいろんなスイーツ!が並べてあったがなんとかここまでで理性をストップ。
(て、全然ストップできていませんが?)
いちおう書いておくと
「手巻きのロールケーキいちご」
「いちごとろけるプリン」
「キャラメルコーン練乳イチゴ味」
練乳イチゴはまだ食べていませんが、
わたくしは、コドモのころからのキャラメルコーンのファンで
ノーマル味しかなかったころからものすごく好きでした。
(いつもピーナツ?が余っていたが・・・)
近年になって、キャラメルコーンには
さまざまなバリエーションが生まれ、どれもこれも
美味しいのでもう参った!!!て感じ。。。
(そのときだけ、「節約生活」はストップであります・・・)
ぜったいに太る!と分かっていても
「メープルバター味」なんてめちゃ美味でやめられません。
まだ発見してないが、いまHPにいくと
「春咲くさくらんぼ味」も出ているそうでびっくり。
いいっすねえ。。。
http://tohato.jp/products/caramelcorn/
(あ、みたらし味、食べたことがない、ていうか見たことがない・・・)
そういや
チェブのパッケージで「オレンジ味」てのもありましたね。
http://news.walkerplus.com/2010/0831/9/photo06.html
(ちょっとサワヤカすぎやけど意外と美味しかった。。。)
↑ 食べてるんかい!?(笑)
またまた勝手に「祝」で始める、正月からめでてーな~♪なBLOGですが
「スターな彼」(呼叫大明星)が放送決定したそうなので
いまさらですが、宣伝しておきます。
(なんでもかんでも祝かい?て突っ込みはナシで(汗))
http://mikeha.tv/star/
http://www.bs-j.co.jp/starnakare/
↑
阿Saですよ、阿Sa~♪(滝涙)
脇役じゃなくて、日本サイトでもばばん!と表紙に出てるんですよ(驚)
見つけたんで、短いけどこんなん貼っておこ♪
2010.12.22
放送決定のお知らせ
以下放送局で放送が決定しました!
● TOKYO MX
放送開始日 2011年1月12日(水)
放送時間 毎週水曜 22:00~
● ABC朝日放送
放送開始日 2011年1月19日(水)
放送時間 毎週水曜 深夜
● メ~テレ
放送開始日 2011年1月19日(水)
放送時間 毎週水曜 25:59~
※ 放送日時など変更される場合がございます。
詳細情報は、各放送局にお問い合わせください。
http://mikeha.tv/star/news/index.html
知らんかった。。。
(来週で「笑うハナ」が終わってしまうのを
ゆうべ、木曜放送の録画を見て知ったので(大泣)
次はなにか調べていて分かった)
個人的には
次は何かな???
できたら、「墾丁は今日も晴れ!」がいいなあ~(←単純)
とか思っていたんですが(無理無理)、思わぬニュースにびっくりです。
ハナが終わるのがめっちゃさみしいですけどね。。。
毎週ゲストをチェックするようにしてるのにお正月明けで忘れてたわ(汗)
「しあわせの雨傘」http://amagasa.gaga.ne.jp/(音が出ます)
ジャージなドヌーヴ(笑)もいよいよ、今週末なんですねえ。
(フランス語会話でも宣伝していたし)
などなど、
書きたいことはたくさんあるのですがぜんぜん、時間がとれません。
とりいそぎ、朝みた大ニュースを。。。(滝涙)
えーと。
Kumiさんのついったーで拝見したので
いてもたってもいられず、調べてみたら、いちおう
ここ (後述)にも載ってるんで、夢じゃないだ!!!とびっくり。
私が勝手に言っている
日本映画業界の七不思議のひとつ
「パン・ホーチョン作品ははぜ一般公開されないのか?」
というのが、もう、ずっとずっと疑問だったのですが
「維多利亞壹號」がついに一般公開となる模様!!!
ドリーム・ホーム(仮題)
劇場公開日 2011年初夏
キャスト: ジョシー・ホー、イーソン・チャン
監督:パン・ホーチョン
作品データ
原題:Dream Home 製作国:香港映画
http://eiga.com/movie/55945/
祝・彭浩翔監督作品 一般公開!!!
(「イザベラ」は、期間限定で、シネマヴェーラ や シネマート六本木だけでなく、京都みなみ会館でも上映されているんですけどね♪)
どこの配給会社か書いてないのでまた分かり次第、オッカケで
いろいろ書いていきます。
買ってくださった方、ありがとう!!!(滝涙)
(Kumiさんもありがとう~♪♪♪)
香港?のサイトはまだあるようです
http://www.dreamhome.asia/ (音が出ます)
ちょっとコワそうですね~(汗)
予告は上の香港サイトや動画サイトにいけば見られると思うので
ここは、ワタシが撮った写真(←勝手にじまん?)を貼っておきます(笑)
↓
「海洋天堂」日本公開決定、おめでとうございます!
http://oceanheaven.amaterasuan.com/
(日本公開決定後は、関西での上映を祈らねば・・・)
さてさて。
ええと。予定を変更してお送りしますが。
(映画ネタをさっきまでちょびちょび書いていたが、
途中で寝ようとしたところ
いまめっちゃ面白いネタを テレビ でやっていた)
さっき見て大ウケした映像(80年代のもの)が
探してみたらすぐみつかったので、テレビを見てない方にも
ぜひともご紹介したく思います(笑)
まあ、明日からシゴトなんで「正月早々」という表題も
イマイチな気がするけど(すいません)
わたくし、世代的に、
いっしゅんだけ、てぃーえむ・ねっとわーくさん(の楽曲)が
気に入っていた時期が、ホンマ、ほんの一瞬(←しつこいよ!)だけ
あるのですが。。。
たった今、TVで流れていた過去のPVが
めっちゃすごかったので貼らせていただきます(笑)
これも、ある意味、香港ネタっちゅーたら、香港のネタやねw
曲を知ってる方は多いと思うので、まずは正解(?)VTRから。
http://youtu.be/zH0sMmy_-ZI
なつかし~!!!
そして、謎の香港ロケPV
(さっきTVでやっていたもの)は
こちら
↓
や~っと「Myway Highway」を見てまいりました♪

東京での公開(10月)からかなり遅れて、
大阪ではちょっと前からやってたのですが
Tジョイ京都では去年のクリスマス(12/25)からの公開。
本当はその日に行くつもりでしたが(ヒマやし・・・)
前売りを買いそびれていましたので、安い日待ちをしてました(しくしく)
私はそんなにウルフルズとか詳しくないですが
この映画、なかなか、かっこよく?て面白かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=R-JGS-l5EYY
宣伝からすると、もっとロードムーヴィ風かと思ってたけど
それほどには移動する風景とかは少なくて
アパートの中の場面が多かった。
私は音楽ドキュメンタリーとか好きなので
映画館でやってたらよくみにいくのですが
これは、そんなにウルフルズやトータスさんに詳しくなくても
わりと面白く見られるんじゃないかと思います。
(1800円払っていいか?といわれたら困るけど
深夜にテレビ放送されたらもういっかい見たい)
映画の中で、いろんな人に「誰に会いたいですか?」と
質問する場面がちょっと面白かった。
さすがに元日の夜だからか、
千円というのに20人も来てなかったような・・・。
これが見たいような人は、もう大阪で舞台挨拶があったときに
見てるんでしょうねえ。。。
この映画の話は、なにかの雑誌(スイッチ?)でたちよみしてて
すごい面白そう、と興味があったのですが
ちょっと前のA-STUDIOのゲストのトータスさんが
なかなか良かった。 (特に民生さんの話が・・・)
http://tbs-blog.com/A-Studio/14100/
映画の中で、終盤に
「ひとつの曲がどんどん出来上がっていく」ところがとっても良かったです。
エンディングは「マイウェイ・ハイウェイ」の完成版(たぶんCDの)が
流れるけど、私は映画の中で、ギター1本で歌うバージョン(?)の
ほうがすごくいいなと思いました。
映画の出来とは関係ないですが、やっぱり
関西弁をしゃべる男の人っていいなあ。。。(笑)
今年はもっともっと精進につとめたいと勝手に思っておりますが
さてどうなりますことやら。。。
みなさま、良い年をお迎えください。

(先日の終い天神にて撮影)
※新年を迎えるにあたり(?)
長らく放置してしまっていました公開映画のリンク集(右下)を
ひさびさに更新しました♪
ご参考になりましたらば幸いです。
めずらしくイロイロ書いた、この下の記事もよろしく♪